タイトル

台湾 客家小炒 スルメと豚と豆腐醤油炒め

キャッチ


コメント

アジア独特の癖のない醤油味の台湾料理メニューイカのスルメ消費にも◎豆干の代わりに厚揚豆腐使用ヘルシーメニュー

調理時間


写真


ロゴ



■材料

スルメ : 20g前後
豚肉細切り : 30g前後
厚揚げ豆腐 : 1パック
ネギ : 2本
(お好みで)セロリ : お好みで
鷹の爪又は南蛮 : 1、2本
ニンニクみじん切り : 2片
油 : 大さじ1
合わせ調味料 :
●スルメ戻し汁 : 大さじ2
●酒 : 大さじ1
●醤油 : 大さじ1.5
塩 : 少々
こしょう : 少々

■手順

手順 1 : スルメは水につけて戻します。おつまみ用の焼きゲソスルメ一袋(26グラム)使用しました。
手順 2 : 厚揚げはより本場に近づける為、手で破けない程度に強く水気を絞り、厚みを半分にスライスしたものを縦半分に切り分けます
手順 3 : (省略可)フライパンで全面を焼きながら更に水分を飛ばして固くします。
手順 4 : 先ほど四分割した厚揚げを5ミリ幅ぐらいにスライスしておきます
手順 5 : 豚細切りは分量外の醤油小さじ1.5をもみこみ、分量外の片栗粉適量を薄くまぶしておきます。
手順 6 : ニンニクはみじん切り、鷹の爪、ネギ3,4㎝の長さに(白いところは縦半分にしてから)切っておきます
手順 7 : 合わせ調味料を用意したら、フライパンに油をひき、スルメ、にんにく、ネギ、鷹の爪を火にかけて香りをだします
手順 8 : 香りが出たら、豚肉をほぐし入れ、豆腐も入れて豚肉に火が通るまで炒めます
手順 9 : 合わせ調味料を入れて全体に絡めて汁気を飛ばし、塩、胡椒で味を整えたら出来上がり。

■アレルゲン

【豚肉】