タイトル
『瑠璃と料理の王様と』豚の角煮*覚書
キャッチ
コメント
砂糖を使わずに林檎で☆時間はかかるけど手間がほとんど無い絶品角煮♬覚書とメモを兼ねて。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
豚バラブロック : 1キロ
にんにく : 3かけ
生姜 : ちょっと大きめの丸いのを1個
葱の切れっ端 : 1本か2本
昆布 : ハガキ位の大きさを1枚
泡盛(日本酒で代用) : 1合(180ml)
醤油 : おたまに一つ弱
味醂 : おたまに一つ
醤油 : 小さじ1
リンゴ : 中玉1個
■手順
手順 1 : 沸騰したお湯で5分豚肉を茹でる。
手順 2 : 茹でてる間に生姜を4等分に切り、にんにく3かけを用意。にんにくは煮込んでバラバラになるからそのまま。
手順 3 : 葱の切れっ端も用意。
手順 4 : 大きいお鍋に水、豚肉、生姜、にんにく、昆布、葱の切れっ端を入れ水から火にかけ沸騰したら弱火で2時間以上。アクはすくう。
手順 5 : 煮詰まるので最初から水は多めに。
このスープも使うので多めに取るのが◎
2時間煮たら涼しい場所で一晩冷ます。夏は冷蔵庫。
手順 6 : 固まった脂を丁寧にすくう。
手順 7 : 豚バラ肉を大きめに切る。
手順 8 : 別の綺麗な鍋に豚バラ肉を入れひたひたになるまでスープを入れ酒、醤油、味醂を入れ2時間煮込む。
手順 9 : 2時間煮込んだら皮付き林檎の種を外しそのままくし切りにしてお肉の上に被せて落し蓋代りにして醤油1匙を加え1時間煮込む。
手順 10 : 時間が来たらリンゴは片付ける。
〜ひとまず完成〜
食べる毎に小鍋で温め角煮のタレに水溶き片栗粉を加えとろみをつける。
手順 11 : 本編では青み野菜を添えるとあったけど無かったからそのまま(・・;)
水溶き片栗粉は少し煮詰めた方が味がしっかりつく。
■アレルゲン