タイトル

煮豚の握り寿司

キャッチ

4~6人分

コメント

料理研究家山本麗子先生のレシピ。煮豚と大葉のアレンジ握り寿司。ホームパーティーの変わり寿司として大活躍です。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

煮豚(作りやすい分量) :
豚肩ロース肉 : 2個(500gかたまり)
長ねぎ(青い部分) : 2本分
しょうが : 1~2片
紹興酒(又は、酒) : 100cc
しょうゆ : 200cc
握り寿司 :
白米 : 2カップ(1カップ=200cc計量カップ)
水 : 360cc
合わせ酢 :
砂糖 : 大さじ2
酢 : 大さじ3
塩 : 小さじ2/3
大葉 : 10~15枚

■手順

手順 1 : 【煮豚を作る】長ねぎは鍋に入る長さに切り落とす。しょうがは皮付きのまま薄切りにする。
手順 2 : 鍋に豚肉、長ねぎ、しょうがを入れ、ひたひたに水(分量外)を注ぎフタをして中火にかける。
手順 3 : 煮立ったら弱火にして約30分煮る。(バラ肉の場合は約20分)
手順 4 : 火を止め、鍋に豚肉とゆで汁200ccを残し、長ねぎとしょうがを取り出す。
手順 5 : 紹興酒(又は、酒)としょうゆを加えてフタをして中火にかけ、煮立ってきたら弱火にする。
手順 6 : 時々返しながら約20分全体にむらなく味を含ませるように煮る。火を止め、そのまま冷めるまでしばらくおく。
手順 7 : 【握り寿司を作る】米は炊く30分前に洗ってザルにあげておく。合わせ酢は合わせておく。
手順 8 : 鍋に米と水を入れてフタをして中火にかけ、蒸気が上がれば弱火にして10分加熱し、火を止めて10分間蒸らす。
手順 9 : 炊きあがったご飯を飯台などに移し、合わせ酢をまわしかけ、うちわで仰ぎながら切るように混ぜ合わせる。
手順 10 : 煮豚は薄くスライスして、大葉は洗って縦半分に切る。
手順 11 : (9)の酢飯をいなり寿司大に握り、(10)の大葉と煮豚をのせて軽く握って形を整える。好みで煮豚の煮汁をぬる。

■アレルゲン