タイトル
もちぶたチャーシューの中華おこわ
キャッチ
4~5人分
コメント
もち米と蒸し器があれば以外と簡単。乾物ととオイスターソース、もちぶたチャーシューの旨味で美味しいおこわができました。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
もち米 : 2合
バラチャーシューブロック : 150g
レンコン : 100g
人参 : 1/2本
玉ねぎみじん切り : 60g
干し椎茸と : 2個
切り干し大根 : 6g
*具材の調味料 :
*水 : 200ml
*紹興酒又は酒 : 大さじ1
*醤油 : 大さじ1
*砂糖 : 大さじ1/2
*オイスターソース : 大さじ1/2
○もち米調味料 :
○椎茸と切り干し大根の戻し汁 : 150ml
○具材の煮汁 : 50ml
○紹興酒又は酒 : 大さじ1
○醤油 : 大さじ1
○砂糖 : 小さじ1/2
○オイスターソース : 大さじ1
■手順
手順 1 : 6時間以上前にもち米、干し椎茸、切り干し大根は水洗いしてそれぞれ水に浸けておきます。
手順 2 : 椎茸、切り干し大根の水は合計200ml以上にしてください。
手順 3 : 水に浸けておいたもち米をざるにあげて水を切っておきます。
手順 4 : 水で戻した椎茸を戻し汁の上で軽く絞ってから軸のいしづきを取り除いて薄切りにします。
手順 5 : 人参は飾り用に厚さ1cmに4枚スライスして型抜きします。
型抜きの残りとスライスの残りの人参を千切りにします。
手順 6 : レンコンは皮をむいて1cmの厚さにスライスしたものを半分に切ります。
チャーシューは角切りにしておきます。
手順 7 : 具用の調味料を鍋に入れて人参、レンコン、椎茸、切り干し大根を入れて中火で5分煮ます。
手順 8 : 煮汁と飾り用人参、レンコン、その他の具を分けておきます。
手順 9 : フライパンに油と玉ねぎを入れて茶色くなるまで炒め、もち米を入れて油がもち米にまんべんなくまわるまで混ぜながら炒めます。
手順 10 : 鍋肌からもち米用調味料を入れて水気がなくなるまで炒めたら、その他の具を入れて軽く混ぜて火を止めます。
手順 11 : 蒸し器のにクッキングシートを敷いて、もち米を入れたら上からチャーシュー、レンコン、人参をのせて25分蒸しできあがりです。
■アレルゲン