タイトル

豚肉の八幡巻き(野菜巻き)

キャッチ

ミニ12本分

コメント

面倒な印象のある八幡巻きですがお野菜を煮る下ごしらえを先にやっておくと意外と簡単です。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

ごぼう : 細いものなら6㎝×3本
にんじん : 6㎝
豚薄切り肉 : 12枚
かつおだし : 1カップ(200㏄)
砂糖 : 小さじ1
みりん : 大さじ1/2
醤油 : 大さじ1/2
薄力粉 : 適量

■手順

手順 1 : ごぼうは縦4つ割りにして12本になるように用意する。太いものは6割などでもOKです。
手順 2 : にんじんをごぼうと同じ太さになるようにカットし、12本用意する。
手順 3 : 小鍋に1と2、だしと調味料を入れて火にかける。落し蓋をしてごぼうが柔らかくなるまで煮る。
手順 4 : 煮汁が半分以下になるまで煮て冷ます。煮汁は捨てないで味付けに使います。
手順 5 : 豚肉を広げて4のごぼうと人参を各2本ずつ計4本を巻いていく。巻き終わったら全体に薄力粉をふっておく。
手順 6 : フライパンにサラダ油を熱し、3の巻き終わりを下にして全面をこんがりと焼いていく。
手順 7 : お肉に火が通ったら4の煮汁を入れる。全体に絡んで煮汁が飛んだら出来上がり!
手順 8 : 2017/11//17「八幡巻き」の人気検索でトップ10入りしました!

■アレルゲン

【豚肉】