タイトル
とろとろ豚ばら低温調理の角煮
キャッチ
2-3人分
コメント
ジューシーな肉の旨みがしみしみ!味が十分に染みたとろとろの角煮です!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
豚ばら(ブロック) : 500g
しょうが(スライス) : 2~3枚
ねぎの青い部分 : 約10cm
酒 : 大さじ5
みりん : 大さじ2
しょうゆ : 大さじ3
さとう : 大さじ1
■手順
手順 1 : BONIQを80℃ 30分に設定する。
手順 2 : フライパンを熱し(油は不要)、豚ばらを皮面から表面全体がきつね色になるまで焼く。
こうすることで旨みを中に閉じ込める。
手順 3 : 鍋に豚ばら、ひたひたの水、ねぎの青い部分、しょうがを入れて火にかけ、沸騰したらフツフツ沸くくらいの弱火にし灰汁を取る。
手順 4 : 竹串がスッと通るくらい(約1.5~2時間)になれば火を消し、茹で汁の中で冷ましておく。
手順 5 : 4を冷ましている間に、たれの材料をとろとろになるまで煮詰める。
手順 6 : 4の豚ばらを2-3cm程の厚さにカットする。
手順 7 : 5のたれとカットした豚ばらをフリーザーバッグに入れ、空気を抜いて密封する。
手順 8 : BONIQの湯せんに入れ真空調理をする。
手順 9 : フリーザーバッグから取り出して盛り付け、たれもかける。
お好みで辛子を添える。
■アレルゲン