タイトル

旨味たっぷり!我が家の豚バラ大根カレー

キャッチ

5人分

コメント

豚バラをお酒だけで下茹でして臭みを取り、大根の茹で汁も余すことなく使った、旨味たっぷりの煮物のような和風カレーです。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚バラブロック : 800〜1000g
大根 : 1本(800〜1000g)
玉ねぎ : 1個
しょうが : 大さじ1
お酒 : 豚バラが隠れるくらい
カレー粉 : 大さじ1
しょうゆ : 大さじ3
だし : 大さじ1〜2
カレールー : 1箱
ネギの青いところ(あれば) : 1束分
ネギ : お好みで
たまご : お好みで
七味 : お好みで

■手順

手順 1 : 大根は皮をむいて大きめの一口大に切って茹でる。 茹で汁は使うので捨てずに取っておく。
手順 2 : 豚バラ肉を大きめの一口大に切り軽く炒める。 脂が出たら生姜をいれる。 豚バラから美味しい脂が出るので油はひきません!!
手順 3 : 豚バラの色が変わったら薄切りにした玉ねぎを入れ軽く炒める。
手順 4 : 豚バラが隠れるくらいのお酒を入れ圧力鍋で強火→圧がかかったら弱めて20分→圧が下がるまで放置。 今回はこれを使いました。
手順 5 : 私は更に臭みを取るためネギの青い部分も一緒にいれますが、お酒で煮込んでいるのでなくても大丈夫です。
手順 6 : 下ゆでした大根と豚バラをカレーを炊くお鍋に移す。
手順 7 : 豚バラを下茹でしたお酒と大根を茹でた水を合わせて1300cc入れる。 お酒→茹で汁の順に入れて、足りなければお水を足す。
手順 8 : カレー粉・だし・醤油を入れて10分ほど煮込む。 今回は奮発して茅乃舎のだしを破いて使いましたが、ほんだしなどでも大丈夫◎
手順 9 : 火を止めてルーを入れ、30分〜1時間ほど弱火で煮込む。 大根と豚バラの甘味があるので爽やか系のルーがオススメ◎
手順 10 : 豚バラの脂が気になる方は火を止めて冷ますと脂が固まりますので、必要に応じて取り除いてください。
手順 11 : お好みでネギとたまごをトッピングしてどうぞ。 たまごは全卵でも温泉たまごでもお好みで。 七味がとっても合います◎
手順 12 : お出汁が効いているので、お好みの濃さに薄めてカレーうどんにしても美味しいです◎ 薄揚げを刻んで煮込むのがオススメ。
手順 13 : 2017/11/19 『大根カレー』の人気検索でトップ10入りさせていただきました。 本当にありがとうございます(^^)

■アレルゲン