タイトル
紅茶で柔らか♡トマト和風煮豚
キャッチ
8人分
コメント
『トマト×紅茶』ひと味変わった柔らか煮豚です✩⡱
調理時間
写真
ロゴ
■材料
豚バラブロック : 800~900g
(豚かたまり肉) : 800~900g
セロリ : 半分
玉ねぎ : 約1/4
長ネギ(青い部分) : 1本
■調味料 :
ティーパック : 1袋
(無糖紅茶) : 500ml
醤油 : 大さじ4
日本酒 : 大さじ4
ケチャップ : 大さじ2
みりん : 大さじ1
にんにく : (小さじ1)
生姜 : 大さじ1
塩 : ひとつまみ
水 : 1カップ
■手順
手順 1 : 【下拵え:肉】
鍋を良く熱し、豚かたまりを表面四方向を焼きます。煮込むので完全に火を通す必要はありません。
手順 2 : 余分な脂をしっかりと拭き取ります。
水、紅茶、香味野菜を入れて灰汁をこまめに取りながら一煮立ちします。
手順 3 : 茹で汁の中で余熱をある程度冷まします。(目安:15~30分)
再度灰汁などをふきんなどで落とします。←重要!
手順 4 : 茹で汁は最高の旨エキス!٩(๑•̀ω•́๑)و
濾してストックしておくと色々と活用できて便利です。
手順 5 : 【本煮込み】
余熱をとった豚かたまり肉が浸る程の量の水を注ぎます。
■調味料(みりん以外) を入れて中火で煮込みます。
手順 6 : ケチャップから甘みや酸味などの旨味成分が出るので砂糖は加えません。
※足りない時はお好みで調節して下さい。
手順 7 : 落し蓋をしてコトコトじっくり煮込みます。
焦げないように煮汁を時折かけながら味を染み込ませていきます。
手順 8 : 煮汁がある程度(目安:半量程度)煮詰まったら一度火を止めます。
荒熱がとれたら再度火を着けて仕上げの煮詰めます。
手順 9 : 煮汁が1/3程の量まで少なくなったら完成です♡
【ワンポイント】
予め切り分けてから煮込むと煮崩れ防止&時短に!
■アレルゲン