タイトル

分厚く食べたい!柔らか煮豚チャーシュー

キャッチ

3〜4人分

コメント

分厚いチャーシューにかぶりつきたい時におすすめ!数日保存できますし、色々な料理に使えます。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚肩ロース固まり : 400g×2
塩コショウ : 適量
ネギの青い部分 : 適量
生姜 : 1片
卵 : お好きなだけ
☆調味料 :
醤油 : 100cc
はちみつ(無ければ砂糖) : 小さじ2
料理酒 : 100cc
ウーロン茶もしくは水 : 200cc
味噌 : 大さじ1

■手順

手順 1 : 【注意】私はホーロー鍋を使っているので、保温性の無い鍋しかお持ちでない方には、熱する時間等参考にならないかと思います。
手順 2 : 豚肩ロースはフォークで表面全体に深くまで差し込み穴を開ける。 そして、塩コショウをふりかけ染み込ませる。
手順 3 : 肉の形を整えたい場合は、タコ糸で縛る。
手順 4 : 鍋に☆以下の調味料を全て入れ、中火にかけ沸騰させる。
手順 5 : 生姜は輪切り。ネギは手でちぎって入れていいです。それらと肉を投入し、蓋をし更に5分沸騰させる。
手順 6 : 5分経ったら蓋を開け、肉を上下ひっくり返し、火を弱火にし、10分。その後火を止め放置。
手順 7 : その間に卵を茹で、半熟希望の方は、卵を冷蔵庫から取り出し、沸騰した湯で6分半茹でてください。
手順 8 : 卵の殻をむき、肉の入った鍋に入れて味を染み込ませる。
手順 9 : 【ポイント】半熟を保ちたいときは、肉鍋にすぐ入れると固くなってしまうので、火を止めて10分後以降に投入。
手順 10 : 大体3時間放っておけば中まで火が入ります。あとは、タレにそのまま浸けておくとどんどん味が染み込むのでお好みで!
手順 11 : 冷めると豚脂が浮かんでくるので取り除いてください。
手順 12 : 1.5cmくらいの厚みに切って、白髪ねぎと卵と、お好みでからしを添えて、出来上がり!
手順 13 : ※一気に温め直すと硬くなるので、レンジで30秒ずつ温めて様子をみてください。
手順 14 : 【参考】ラーメンにもよく合う☆

■アレルゲン

【卵】