タイトル
北海道名物★じゃが豚【簡単もっちもち♡】
キャッチ
12個分(雪見大福くらいの大きさ)
コメント
北海道土産で有名なじゃが豚♪少しビッグサイズで作ったよ(*´ω`*)もちもちふわふわで食べ応えあり♪今回はお味噌汁に♪
調理時間
写真
ロゴ
■材料
【生地】 :
じゃがいも(男爵) : L4個(約600g)
上新粉 : 100g
白玉粉 : 100g
片栗粉 : 100g
水 : 220g
【具】 :
豚ひき肉 : 200g
玉ねぎ : 中1/2個
長ネギ : 1/2本
味付けシイタケ : 50g
創味シャンタン : 小さじ2
しょう油 : 小さじ2
ごま油 : 小さじ2
日本酒 : 小さじ2
みりん : 小さじ2
塩コショウ : 少々
【仕上げ用】 :
大葉 : 適量
長ネギ : 適量
■手順
手順 1 : 【生地作り】
じゃがいもを洗い、真ん中に1周包丁で切れ目を入れます。
手順 2 : スチームクッカーで35~40分蒸します。
手順 3 : 蒸し上がったら切れ目から皮をむきます。熱いうちでも簡単にむけます♪
手順 4 : 冷める前にスプーンでなるべく滑らかになるように潰します。
手順 5 : 粉類と水を入れて混ぜます。(粉類を計300gは混ぜておきます。)
手順 6 : ある程度混ぜたら、ビニール袋に移してよくこねます。
手順 7 : そのまま一晩寝かせます。
手順 8 : 【具作り】
玉ねぎ・長ネギをみじん切りにします。
手順 9 : 味付きシイタケもみじん切りにします。(煮物の残りのシイタケでもOK)
手順 10 : ボウルに全ての材料を入れて混ぜ、だいたい12等分にしておきます。
手順 11 : 【皮と具の合体】
ラップの上で、生地を12等分にして丸く伸ばし、具を包みます。(打ち粉は不要です♪)
手順 12 : 1個ずつラップをして冷凍保存します♪
手順 13 : ★今回は味噌仕立て。大葉と長ネギを添えて(っ`-´c)ンマッ!
手順 14 : 断面もどうぞ(*´ω`*)
■アレルゲン
【ごま】