タイトル
白菜で格安 浜松風焼き餃子
キャッチ
30個分
コメント
翌日職場や学校に行っても、臭くない!ニラなしにんにくなしで浜松餃子風。デイリーに食せる餃子。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
豚肉ミンチ : 300g
餃子の皮 : 30枚
しいたけ : 大1個
白菜 : 4枚
香味シャンタン : 小さじ1
しょうゆ : 大さじ1
酒 : 大さじ1
塩 : 少々
こしょう : 少々
もやし : 1袋
塩、ごま油 : 適量
■手順
手順 1 : 豚肉ミンチにしょうゆ、酒、塩、こしょう、香味シャンタンを入れて粘り気が出るまでよく手で混ぜる。
手順 2 : 白菜としいたけを細かく刻み、塩をふってしばらく置いておく。
水気が出るのでしぼっておく。
手順 3 : 豚肉ミンチに白菜しいたけを入れてよく混ぜる。
餃子の皮で包む。
手順 4 : 油を多めに引いたフライパンに餃子を並べて中火で焼く。焼き目がついたら水をまわし入れてフタをし、肉の色が変わるまで焼く。
手順 5 : 肉の色が変わったらフタを取って1分ほど焼いて水分を飛ばす。
手順 6 : もやしは茹でてから水分をしぼっておく。
冷めたらごま油と塩を加えて混ぜ合わせる。
手順 7 : もやしをお皿にのせて、その上に餃子を並べる。
■アレルゲン
【ごま】,【豚肉】