タイトル
圧力鍋でいっぺんに豚角煮と牛すじ煮込み
キャッチ
コメント
豚の角煮と牛すじ煮込みを一緒に作るのを目指しました。家族が多いので大量です。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
豚バラブロック : 400g
牛すじ肉 : 200g
大根 : 3/4本
生姜 : 1〜2個
長ネギの青い部分 : 3本分
生芋こんにゃく(1口サイズにちぎる) : 2袋
水 : 適量
鷹の爪 : 2本
味付け :
醤油 : 80cc
砂糖 : 大さじ3
塩 : 小さじ1
みそ : 大さじ3
紹興酒 : 大さじ2
焼酎 : 100cc
オイスターソース : 大さじ1
豆板醤 : 大さじ1
お好みで :
七味唐辛子、柚子胡椒、黒胡椒等 : お好みで
残ったお汁で :
絹豆腐 : 1丁
■手順
手順 1 : 豚バラブロックを食べたいサイズに切る。牛すじも適宜。大根は大きめに。こんにゃくはちぎって一度ゆがく
手順 2 : 味付けの砂糖以外を一端全部あわせたら、砂糖を味を見ながら自分好みの分量いれていく。
ここで柚子胡椒いれても美味しいです
手順 3 : 全部を圧力鍋にいれ全体の3/5ぐらいまで水をいれ落としぶたをし高圧で25分。圧が下がるまで待ちます。
手順 4 : 具と汁をわけ一晩さまし固まった油をとりまた具と合わせるorすぐ食べる場合は500ccぐらい上澄みの油を中心にボウルに掬う
手順 5 : 味見をして足りなければ追い醤油をしたり調整して出来上がり。
手順 6 : 残ったお汁に豆腐をいれ煮立たせたら弱火にして10分、火を切り一晩おき、翌日温めて食べる。
手順 7 : 大根:お肉=4:3ぐらい
昔はお肉下茹でしてたんですが知合いの作ったのがしなくても美味しくてそれ以来してません。
手順 8 : 4で脂をすくった方も一晩たてば固まるので脂を捨て元の鍋に戻し残ったお汁で里芋を煮たり煮卵を作ったり色々活用
■アレルゲン