タイトル
れんこんと里芋と豚バラの煮物
キャッチ
4人分
コメント
れんこん好きにはたまりません(*^^*)
調理時間
写真
ロゴ
■材料
砂糖 : 大さじ2
れんこん : 250グラムくらい
里芋 : 7個
豚バラブロック : 200グラムくらい
スナップえんどう : 5本
清酒 : 小さじ2
だしの素 : 小さじ2
醤油 : 大さじ4
本みりん : 大さじ2
酢水 : 適当
片栗粉 : 適当
生姜(チューブ) : 適当
水 : 材料が八分目くらい浸る程度
■手順
手順 1 : れんこんは皮を向き、半分に切り(大きいようならさらに半分に切ります)、1㎝くらいの厚さで切っていきます。
手順 2 : 切ったれんこんは、酢水にさらしておきますの
手順 3 : 里芋の皮をむき、水洗いし、キッチンペーパーで拭きます。1㎝くらいの厚さに切ります。
手順 4 : れんこんを酢水から出して、キッチンペーパーで水気を取ります。
手順 5 : れんこんと里芋に片栗粉をふりかけます。
手順 6 : 豚バラブロックは、1㎝くらいの厚さに切ります。切れたら、包丁で叩きます。豚バラに塩コショウします。
手順 7 : フライパンに油をひいて、れんこんと里芋を3分程度炒めて、ちょっと焼き色がついたらお皿に取り出します。
手順 8 : フライパンに油をひいて、チューブの生姜を適量入れ、豚バラを焼きます。
手順 9 : 豚バラに焼き色がついたら、れんこんと里芋を再びフライパンに戻します。
手順 10 : フライパンにれんこん等が8分目くらい浸る程度に水を入れます。
手順 11 : 酒と砂糖を入れて沸騰してきたら、だしの素と醤油を入れて、落し蓋をして弱火で煮ていきます。
手順 12 : 水分が1/3くらいまでになったら、落し蓋を取り出して、からめながら煮ていきます。
手順 13 : さらに水分がなくなってきたら、本みりんを入れてからめていきます。
手順 14 : 味見をして、もう少ししょっぱい方が良ければ、少し醤油を足してからめます。もう少し甘い方が良ければ、本みりんを足します。
手順 15 : スナップえんどうを茹でて、斜めに切ります。
手順 16 : 煮たれんこん等をお皿に盛り、茹でたスナップえんどうを散りばめます。
■アレルゲン