タイトル
豚薔薇白菜のミルフィーユ鍋、みぞれ無水鍋
キャッチ
3人分
コメント
白菜と豚バラを巻いて薔薇の様にしてミルフィーユにして、大根とれんこんをおろして入れた、水を入れない無水鍋です。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
豚バラ肉(スライス) : 300~350g
白菜 : 1/4個
豆腐(木綿) : 1/2丁
大根 : 8~10cm
れんこん : 1/2節(60g)
もやし : 1/3袋
舞茸 : 1/2パック
特製だし : 大さじ1
特製だし(作り置き用) :
顆粒だし : 大さじ1
昆布茶 : 大さじ1
塩 : 大さじ1
旨味調味料 : 少々
■手順
手順 1 : ☆タイトルの写真は、蒸し焼き前です。
蒸す前のが、豚バラ肉が赤く薔薇っぽいので、コレを使用しました。
手順 2 : 浅めのフライパンの中央に、6等分に切った豆腐を置きます。
手順 3 : 大根とれんこんをおろします。
大根は、写真のように、輪切りの断面でなく、縦方向におろした方が甘いそうです。
手順 4 : 白菜を縦に3~4等分に細長い切って、芯の部分は包丁で切込みを入れておきます。
豚バラのスライスも、食べやすく4等分に切る
手順 5 : 白菜の上に豚バラ肉をのせて、無理やりぐるぐる巻きます。芯の部分がバキバキ折れても、巻きます。
手順 6 : 巻いた豚薔薇白菜を、フライパンに並べていきます。
☆巻き終わりがばらけないようにしておいていきます。白菜の切った面を下に
手順 7 : 周囲を空けて、だいたいフライパンが一杯になったら、周りにもやしと舞茸を詰め込んでいきます。
☆トップの写真はコレ+おろし
手順 8 : おろした大根とれんこんを空いている所にかけていき、さらに特製だしをまんべんなく全体的に振りかけていきます。
手順 9 : 蓋をして中火で、蒸し焼きにしていきます。
手順 10 : ☆ポイント
蓋をして蒸し焼きにすることで、豚バラから脂が、野菜類から水分が出てきて、特製だしと混ざり、出汁になります。
手順 11 : 豚肉に火が通り、白菜がしんなりしたら、完成です。
手順 12 : ☆そのままでもあっさりとしていて美味しいですが、ポン酢しょう油、柚子胡椒などで食べるとより美味しいです。
手順 13 : ☆れんこんに含まれているムチンが、鼻や喉、腸の粘膜を強くし免疫力を高め、風邪予防になります。花粉症にもいいみたいです。
手順 14 : レシピID:4786210
豚バラと白菜の、みぞれミルフィーユ無水鍋
も見てね!
■アレルゲン