タイトル

豚の味噌漬けで!ちゃんちゃん焼き風

キャッチ


コメント

作り置きで冷凍しといた青唐辛子入り味噌漬けと漬けだれを生かして、旨味の詰まった蒸焼きに(^-^)

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚ロース味噌漬け( :
↑漬け床の味噌も使用 : 大さじ3〜4程度
キャベツ : 5〜7枚
玉ねぎ : 1個
椎茸(好きなキノコ) : 4〜5枚
絹ごし豆腐 : 小2パック(300g)
酒 : 大さじ2〜3
醤油 : お好みで少々
(普通の味噌漬けの場合)七味唐辛子など : 適量
クッキングシート : 大きめのもの

■手順

手順 1 : 前日に…豚ロースがお買得な時に作り置きした味噌漬けを冷凍→冷蔵庫へ移して解凍しておきます。 (3枚重ねて漬けてた分→)
手順 2 : 豆腐は八つ切りにしてザルにあけ軽く水切り、キャベツは葉を手でちぎり 玉ねぎ・椎茸・キャベツの芯は2mmくらいの薄切りに。
手順 3 : 解凍された豚肉に味噌を付けたまま2cmくらい幅の削ぎ切りにする フタ付きのテフロン加工鍋を用意しクッキングシートを敷く。
手順 4 : ③の鍋に、豆腐・玉ねぎ・椎茸・キャベツ・豚肉の順に入れ、酒を振り入れてシートを閉じてフタをして強火で蒸焼きにする。
手順 5 : ※振り入れる酒の量は、漬け床の味噌の分量と豆腐からの水分を考慮してくださいね!
手順 6 : 15分程したら、シートを開けて醤油を少し足してまた閉じて更に蒸焼き またはシートを除いて直火で水気を飛ばしても。
手順 7 : ↑シートを開けた時の状態を見て その後のプランを立てる! そのまま強火・弱火で蒸焼き、直火で仕上げなどお好みでOK。
手順 8 : ⑦を参照に 肉に火が通り野菜に味が馴染んだら完成です。 今回は肉の加熱が足りなそうだったので、シート取って炒めました。

■アレルゲン