タイトル
無添加シンプル☆焼き餃子
キャッチ
2人分 (20個分)
コメント
にんにくなしのシンプル餃子です☆
調理時間
写真
ロゴ
■材料
豚ミンチ(脂身多めの餃子用) : 120〜130g
白菜 : 1/8個
ニラ : 1/2束
天然塩 : 小さじ1/2
ごま油 : 大さじ1
有機濃口醤油 : 大さじ1/2
胡椒 : 少々
片栗粉 : 適量
市販餃子の皮(大判) : 20枚
タレの材料 :
有機濃口醤油 : 大さじ1
りんご酢 : 大さじ2
粉からし : 小さじ1/2
一味唐辛子 : 少々
■手順
手順 1 : 白菜をざく切りする
手順 2 : フライパンに湯を沸かして白菜を茹でる
手順 3 : 白菜を引き上げ、粗熱が取れたらみじん切りにする
手順 4 : 白菜の水気を軽く絞る
ザルにお玉で押し付けるようにすると楽ちん♪
手順 5 : ボウルに豚ミンチ、みじん切りにした白菜、みじん切りにしたニラと塩を加える
手順 6 : 使い捨てグローブがなければ、ナイロン袋に手を入れて混ぜても良いですよ
手順 7 : しっかり混ざったら、濃口醤油、ごま油、胡椒を加える
手順 8 : かなり緩い状態なのでスプーン等でも混ぜられる
手順 9 : 表面をならしラップをして、冷蔵庫で20分程度ねかせる
手順 10 : 並べるバットや皿に片栗粉を茶こしで厚めに振る
量が多い場合はお盆に〜
手順 11 : ヒダを作る手前側の縁を水で濡らし、タネをのせて包んでいく
手順 12 : 水分が多めなので隙間を空けて並べる
手順 13 : フライパンにたっぷりのごま油(分量外)を注ぎ、餃子を並べて強火にし、水を加える
22cmフライパンに10個で50ml
手順 14 : 蓋をして水分がなくなるまで強めの中火で蒸し焼き
手順 15 : 端のほうがキツネ色になっていたら蓋を取り、残りの水分を飛ばす
手順 16 : フライパンに皿を被せ、ひっくり返してできあがり
手順 17 : 我が家のタレは酢、醤油、粉からし、一味唐辛子です
■アレルゲン
【りんご】,【ごま】