タイトル
プリティホラーなハロウィン*ロールケーキ
キャッチ
27×20㎝バット
コメント
かぼちゃ餡にホワイトチョコを加えたクリームが美味しい。ドキっとするチョコデコでハロウィンの夜を楽しんでみませんか?
調理時間
写真
ロゴ
■材料
<蜂蜜バター牛乳ボウル> :
①蜂蜜 : 10g
①バター(無塩) : 15g
①牛乳 : 15g
<薄力粉ボウル> :
②薄力粉 : 30g
②上新粉(米粉) : 15g
②竹炭パウダー : 3g
②ブラックココアパウダー : 4g
<卵白メレンゲボウル> :
③卵白 : 120g
③グラニュー糖(卵白用) : 42g
<卵黄ボウル> :
④卵黄 : 65g
④グラニュー糖(卵黄用) : 35g
④バニラオイル : 10滴
<かぼちゃクリーム> :
⑤-a.かぼちゃ : 正味100g
⑤-a.牛乳 : 120ml
⑤-a.上白糖 : 大さじ3
⑤-a.ホワイトチョコ(meiji) : 20g
⑤-b.純生47%クリーム : 100ml
⑤-b.グラニュー糖 : 15g
<デコレーション> :
⑥チョコペン(黄色) : 2本
⑥赤いベリー類(冷凍) : 約20g
*型抜きしたチョコなどのお飾り : 適宜
■手順
手順 1 : 蜂蜜10g、バター15 g、牛乳15gを容器に入れレンジで30秒加熱し、バターを溶かしておく
手順 2 : 薄力粉30g、上新粉15g、竹炭パウダー3g、ブラックココアパウダー4gの計52gをよく混ぜ、ふるっておく
手順 3 : 卵白120gにグラニュー42gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半
手順 4 : このあたりで、オーブン180℃14分の余熱をスタートさせておく
手順 5 : 卵黄65gにグラニュー糖35gとバニラオイル10滴を湯せんをしながら
手順 6 : 白くまったりするまで高速回転7分後、低速回転1分~泡立ててる
手順 7 : ここに<3>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと
手順 8 : <2>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、ムラがなくなるまで、さっくりと混ぜる
手順 9 : 次に<3>の卵白メレンゲボウルの残り全部を入れ、こちらもムラがないように、さっくりと混ぜる
手順 10 : このボウルから少量を取り、<1>の蜂蜜バター牛乳ボウルに入れて馴染ませ、
手順 11 : 元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる
手順 12 : クッキングシートを敷いた天板に
手順 13 : 生地をそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡をとりのぞき
手順 14 : 焼きあがったら、縮をふせぐために高いところから落とし、
手順 15 : ラップを表面に覆い粗熱をとり冷蔵庫で1時間冷やしておく。その間かぼちゃクリームを作っておく
手順 16 : かぼちゃの皮を包丁で削ぎ、正味100g用意する
手順 17 : これを7㎜角の大きさに刻む。この時ホワイトチョコ20gも同様に刻んでおく
手順 18 : 刻んだかぼちゃを鍋に入れ、牛乳120mlを加えて中火で煮込み、7~8分したら,
手順 19 : 溶けやすい上白糖大さじ3と刻んだホワイトチョコ20gを加えてよく混ぜ、再び加熱。(煮詰まりそうなら、水を少量足す)
手順 20 : 弱火で餡を作るような要領で木ベラで混ぜて極力水分を飛ばしながら、持ち上げれる固さになったら火を止める
手順 21 : ゴムべらを使って粒をつぶしながらなめらかになるまで混ぜ、常温で粗熱を取って冷ます。(冷蔵厳禁)
手順 22 : 氷をはった二重ボウルのなかに純生47%100mlとグラニュー糖15gを加え、9分立てになるまでホイップする
手順 23 : そこに先ほどの<かぼちゃ餡>を加え、さっくりと混ぜる
手順 24 : これでホワイトチョコ味がのった、ほんのり甘いかぼちゃクリームの出来上がり
手順 25 : スポンジを冷蔵庫から取り出し、ラップをはがし焦げ目をディナーナイフなどで除いておく(うまくいけばラップとともにはがれる)
手順 26 : クッキングシートに焦げをはがした面を上にして通常とは異なる横長におく。手前側と向こう側の両端を斜めに切り落とす
手順 27 : かぼちゃクリームを全体の2/3の面に塗る。(手前を高く滑り台のように傾斜をつけておくと良い)
手順 28 : あとは、くるりんぱで巻いたあと、
手順 29 : 乾燥防止のラップをかけて冷蔵庫で数時間、出来れば一晩寝かせすことで、なかのクリームを安定させる
手順 30 : 黒い食用色素を塗った爪楊枝に百均で売っていたハロウィン柄コウモリの絵図フェルトを挿してケーキピックを作りました。
手順 31 : ハロウィン演出のお飾りにチョコペンやチョコを溶かしたものを作っても楽しいですね。
手順 32 : 一晩冷やしたロールを冷蔵庫から取出し、
手順 33 : そのまま均等に切ってよいけれど、今回はこんな風にスライスして、横に倒した時に高さが異なるようにしてみました。
手順 34 : これらを黒いお皿に盛って、コウモリと魔法使いのピックを挿し、
手順 35 : 仕上げは50℃前後のお湯につけて柔らかくした黄色のチョコペン(計2本)をおどろおどろしく垂らせば完成!
手順 36 : 周囲にチョコやクッキー、キャンディーなど、お好きなスィーツを飾ってハロウィン演出はいかがでしょう。
手順 37 : 挿し色に赤色の冷凍ベリーを乗せれば見栄えがよくなるだけでなく、酸味が加わってぐっと味が引き締まります。
手順 38 : かぼちゃクリームの中のホワイトチョコや竹炭スポンジの中のココアパウダーなど、カカオが要所要所に入ったパンプキンロール
手順 39 : 誰がどれを食べれるかはアミダくじ。1等賞が一番大きなピースだよ。取り分ける際はお飾りチョコをケーキに乗せて。
手順 40 : ホラーなケーキも、食べれば甘く優しいお味。ハロウィンの夜にぜひ!
■アレルゲン
【乳】,【卵】