タイトル

簡単!冷めても美味しい!白菜・豚・厚揚煮

キャッチ

3人分が2日分

コメント

白菜、豚バラ、厚揚げの煮物!我が家の超定番!冷めるといっそううまいよ!味しゅんで!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

白菜 : 3/4(1束でもOK)
豚バラ : 約150g
厚揚げ : 3個
○酒 : 約200cc
○濃口醤油 : 大さじ4強
○本みりん : 大さじ4
○砂糖 : 小さじ山盛り2
※お好みでうま味調味料 : パッパッパ
えのき茸 : 1パック

■手順

手順 1 : 材料はコレだけ
手順 2 : 厚揚げは油抜きしてくださいね。沸騰したお湯にくぐらせなくても、水道のお湯40度位で、こんなふうに洗えば大丈夫!
手順 3 : 厚揚げを食べやすい大きさカット
手順 4 : 白菜をきれいに半分にわります!切り込み入れます
手順 5 : 切り込みから手でさくと、半分にキレイにわれます
手順 6 : 白菜の芯をカット
手順 7 : 食べやすい大きさカットしながらフライパンへ
手順 8 : 3/4でこれくらい!28cmのフライパンです。
手順 9 : お酒を投入
手順 10 : 蓋をして中火で、白菜がしんなりするまで炊きます!お酒と白菜の水分で焦げないから安心してくださいね
手順 11 : その間に、豚バラをカット
手順 12 : エノキは袋ごとカットが便利
手順 13 : 半分にカットして、少しほぐしておきます
手順 14 : 白菜がしんなりしてきましたー
手順 15 : ○を順にいれてきます。
手順 16 : 砂糖を入れる前に軽く混ぜます
手順 17 : ○砂糖投入
手順 18 : 豚バラを一枚一枚広げながら投入
手順 19 : 厚揚げ投入
手順 20 : エノキ投入
手順 21 : うま味調味料はお好みで
手順 22 : 蓋をして火が通るまで、しばらくおきます。多分2〜3分位でした
手順 23 : 蓋を開けて、キッチンペーパーの落し蓋をして
手順 24 : 再度蓋をかぶせて弱火でまず15分炊きます
手順 25 : 15分たったら、キッチンペーパーを取り出し、味見
手順 26 : また蓋をして15分炊きます
手順 27 : 完成!昼間に作って出来立ても美味しいですが、夜まで冷まして、味がしゅんでから食べると一層美味しいです!
手順 28 : 我が家は、昼間作って、冷まして夜また温めて食べ、次の日のランチにも温めて食べました。冷めたままでも美味しいのでお弁当にも

■アレルゲン