タイトル

豚ばら肉【ブロック】で豚の角煮~圧力鍋~

キャッチ

圧力鍋使用

コメント

豚ばら薄切り肉で作る”角煮風”ではなく、豚ばらブロック肉で作った我が家での本格派角煮。中までお肉! 当たり前ですが…☆

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚ばら肉(ブロック) : 300g位
煮汁 :
しょうゆ : 大さじ1
めんつゆ(3倍濃縮) : 大さじ2
砂糖 : 大さじ3
みりん : 大さじ1
おろしにんにく(チューブ) : 1cm分
生姜(細切り) : 5g
酒 : 50cc
水 : 150cc
水溶き片栗粉 :
片栗粉 : 小さじ2
水 : 小さじ2

■手順

手順 1 : 豚ばら肉(ブロック)を、厚さ2cm位に切る。
手順 2 : 圧力鍋に1の豚ばら肉を入れ、肉がかぶる位の水(分量外)を入れてふたをして火にかける。
手順 3 : 2の圧力鍋の中が沸騰して圧力がかかったら、弱火にして5分加圧したのちに火を止める。
手順 4 : ※今回は調理圧146kpaの高圧の圧力鍋を使いました。 お手持ちの圧力鍋の説明書を参考に、加圧する時間を調節して下さい。
手順 5 : 3の圧力鍋の圧力が下がったら、ふたをあける。
手順 6 : 5の圧力鍋の中の水分を、フライパンなどに取り出して置いておく。 (※冷まして脂分を固まらせるため。)
手順 7 : 豚ばら肉が入った圧力鍋に、煮汁の調味料を入れる。
手順 8 : 7に再びふたをして火にかけて圧力がかかったら、弱火にして5分加圧したのち火を止める。
手順 9 : 8の圧力鍋のの圧力が下がったら、ふたをあける。
手順 10 : 9の圧力鍋のふたを開けたまま、5分位煮込む。
手順 11 : 10に水溶き片栗粉を加えて混ぜ、煮汁にとろみをつける。
手順 12 : ※時間が経って、6のフライパンの脂分が冷えて固まったら…→
手順 13 : →表面の固まった脂分を、スプーンなどどで集めて捨ててください。
手順 14 : ◆電気圧力鍋で作る豚の角煮レシピ 『豚の角煮。(電気圧力鍋10分+20分)』 (ID:5270725)
手順 15 : ◆色々な角煮の味レシピ 『豆腐の肉巻き!豚ばら薄切りde豚の角煮』 (ID:4099804)
手順 16 : 『厚揚げの肉巻き!豚バラ・豚こまの角煮風』 (ID:4127392)
手順 17 : 『こってり旨々!豚ばら薄切り肉となす角煮風』 (ID:4005015)
手順 18 : 『5分で作れる!豚ばら薄切り肉の角煮風』 (ID:1993240)
手順 19 : ※18をごはんにのせたら…。 『下宿生応援レシピ!豚ばら肉の角煮丼風』 (ID:1393266)
手順 20 : 『豚ばら大根~こってり旨々★角煮風の味』 (ID:4209094)
手順 21 : 『たっぷり新玉ねぎと豚ばら肉の角煮風炒め』 (ID:5074805)
手順 22 : 『角煮風★半熟味付け卵(味玉・煮卵)』 (ID:4124955)
手順 23 : 『もやしでかさ増し!麻婆豆腐~角煮風の味。』 (ID:4163645)
手順 24 : 『蒟蒻の肉巻き!豚ばら薄切り肉の角煮風』 (ID:4135011)
手順 25 : 『豆腐の肉巻き!豚ばら薄切り*味噌角煮風』 (ID:4119098)
手順 26 : 『白ねぎの肉巻き!豚ばら薄切り肉の角煮風』 (ID:4430635)
手順 27 : 『生姜にんにく味噌角煮風!鶏レバーの甘辛煮』 (ID:4399309)
手順 28 : ☆2018.03.27 話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪

■アレルゲン