タイトル

豚肉と小松菜のあんかけ焼きそば

キャッチ

3人分

コメント

栗原はるみさんのレシピを基に作ってみました。今回は小松菜の値段が高くてチンゲン菜に変えてみました。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚肉のこま切れ肉 : 250g
小松菜またはチンゲン菜 : 1袋
しいたけ : 3~4つ
筍 : 100g
ねぎ(青い部分) : 5~6cm
A : 中華スープの素
A : 水
A : 醤油
A : オイスターソース
A : 料理酒
水溶き片栗粉(片栗粉大さじ2 : 水大さじ2)
にんにく : 2片け
生姜(すりおろし) : 大さじ2
中華麺 : 3人分

■手順

手順 1 : ねぎは縦に2、3等分に切る。小松菜は5〜6㎝の長さに切る。筍は千切りに。しいたけは軸を取って薄切りにする。
手順 2 : 水溶き片栗粉の材料を合わせておく。
手順 3 : 中華麺は手でほぐす。丁寧にほぐしておくと、表面はカリカリになって中はふわりとします。 それに餡が絡みやすくなりますよ^^
手順 4 : フライパンにサラダ油大さじ一杯を入れて中火で熱して弱火にして中華麺を入れる。 時々かき混ぜながら程よく焦げ目を付けてる。
手順 5 : 麺を焼くあいだに餡を作る。鍋にAをを入れて火にかけて沸騰させる。
手順 6 : 別のフライパンにサラダ油を入れて、生姜、にんにく、ネギを入れて香りが出るまで炒める。その後豚肉を入れて塩コショウで調整。
手順 7 : 豚肉に火が通ったらたけのこ→しいたけ→小松菜の順に入れて鍋で沸騰させておいたスープを入れて煮立たせる。
手順 8 : 煮立ったら水溶き片栗粉を入れてとろみを付ける。 仕上げにごま油を適量加えて風味付け。
手順 9 : 麺をほぐしてお皿に盛り付け。餡をかけて召し上げれ。

■アレルゲン

【豚肉】,【そば】