タイトル

小松菜と厚揚げと大根と豚肉☆生姜醤油炒め

キャッチ


コメント

冬に美味しい小松菜と大根を使って、生姜の効いた炒め物にしました。厚揚げでボリュームもありご飯が進みますよ♪

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚小間切れ肉 : 250g
◆お酒 : 大さじ1/2杯
◆しょうゆ : 大さじ1/2杯
大根 : 8cm
にんじん : 5cm
小松菜 : 1/2束
しいたけ : 3枚
厚揚げ : 1袋2枚入り
ごま油 : 大さじ1/2杯
サラダ油 : 大さじ1/2杯
生姜みじん切り : 小さじ1杯~
長ねぎみじん切り : 1/2本
塩 : 小さじ1/2杯
(合わせ調味料) :
しょうゆ : 大さじ2杯
本みりん : 大さじ2杯
オイスターソース : 大さじ1/2杯
鶏ガラスープの素 : 大さじ1/2杯
水 : 大さじ2杯
仕上げ用ごま油 : 大さじ1/2杯

■手順

手順 1 : 大根は、薄めのいちょう切り、にんじんは、薄めの半月切りにして、それぞれ下ゆでします。 生姜と長ねぎは、みじん切りします。
手順 2 : 小松菜は、2cm長さくらいに切り、茎と葉に分けておきます。 しいたけは、十字に切ります。 豚肉は、◆で下味をつけます。
手順 3 : 厚揚げは、半分に切り端から2cm幅に切ります。 フライパンにごま油を熱して、焼き色がつくまで両面焼いて取り出します。
手順 4 : フライパンにサラダ油を熱して、作り方3の豚肉を炒めます。色が変わったら、生姜と長ねぎのみじん切りを加えます。
手順 5 : 小松菜の茎としいたけを加えて炒め合わせたら、塩をします。 にんじんと大根も加え、合わせ調味料を入れます。
手順 6 : 蓋をして煮汁がひたひたくらいに上がるまで、3分くらい煮ます。 途中、上下を返して全体に味を染み込ませます。
手順 7 : 小松菜の葉と作り方3の厚揚げを加え、炒め合わせます。 煮汁が少し残るくらいまで、汁気を飛ばします。
手順 8 : 仕上げ用のごま油を回し入れてできあがり。

■アレルゲン

【ごま】,【豚肉】