タイトル

簡単!ナスと豚バラの味噌炒め

キャッチ

3人分

コメント

我が家の定番料理です。今までは、味噌と砂糖を同量で作っていましたが最近はこのレシピになりました。味が濃いめの方は同量で!

調理時間

PT20M

写真


ロゴ



■材料

油 : 適量
お好みでニンニク : 1かけ
豚バラスライス : 約140g
ナス : 3本
○酒※苦手な方は入れなくてOK : 50cc
○味噌(我が家は合わせ味噌) : 約60g
○砂糖 : 40g
お好みでうま味調味料 : パッパッパ

■手順

手順 1 : 材料はコレだけ
手順 2 : ナスの皮はお好みで剥いてください。皮付き、皮なし、半分皮付き何でもOK
手順 3 : 切り方も決まりなし!食べやすい大きさにカット。 ただ火の通り時間があるので、大きさは均一が好ましい
手順 4 : 少しだけ水につけておきます。ただの水道水です
手順 5 : 豚バラを好きな大きさにカット
手順 6 : 油はたっぷり!ナスと油の相性抜群
手順 7 : 今回急遽ニンニク入れたい!とオカンが言って入れましたが、無でもOK。入れるなら冷たい油から入れて香りを出してね。
手順 8 : ニンニクはスライスでも、みじん切りでもOK。先に瓶の裏等で叩くと、皮が剥きやすく香りも出ます。冷たい油から入れてねー
手順 9 : ニンニクの香りがしてきたら豚バラを投入。 温かい油にニンニク入れると一瞬で香りが飛んでしまうので、入れる方は要注意
手順 10 : 豚バラがだいたい色が変わったら、ナスをザルにあげ、軽く水を切ったらフライパンに投入
手順 11 : ナス全体に油をなじませたら、放置!水分出るので焦げません。その間に○を合わせて味噌ダレを作り、よく混ぜます
手順 12 : まだナスは硬いですが、味噌ダレ投入。この水分とナスの水分、豚の脂を吸ってナスが柔らかくなります。
手順 13 : よーく混ぜて、ほら水分結構出てるでしょ?これをナスが徐々に吸っていき、柔らかくなります
手順 14 : 蓋をして約5分程蒸し焼きにします。 たまに、蓋を開けて軽く混ぜてくださいね。
手順 15 : わかりたすか?ナスの色が白から緑?になって、箸で持つと、ふにゃーってなります。これでナスがトロトロになった合図!
手順 16 : 完成。
手順 17 : 同じ味噌ダレの豚が鶏バージョンはこちら レシピID: 4644026 このレシピは作り方が若干違います。ナスを別蒸しです
手順 18 : ※酒無の方は、砂糖と味噌を同量で!但し、味は濃い目!先に砂糖をナス達の入ったフライパンに入れると砂糖が溶けて水分が出ます
手順 19 : ※次に、味噌を加えると砂糖の溶けた水分で、味噌が溶けやすいです。
手順 20 : 追記!ナスの厚さは今回、父に合わせて約1.5cm位にカットしています。また我が家では基本米油を全てのお料理に使用してます

■アレルゲン