タイトル

簡単!箸で切れる*本当に柔らかい豚の角煮

キャッチ

4人分

コメント

箸で切れるくらいホロホロにする大事なポイントは『放っておく』こと!圧力鍋に任せて時短簡単**

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚バラブロック : 約600g
大根 : 1/2本
卵 : 2~3個
長ネギの青い部分 : 1本
●砂糖 : 大さじ4
●酒 : 50cc
●みりん : 50cc
●醤油 : 100cc
●だしの素 : 大さじ2
茹で汁 : 300cc
お米(米のとぎ汁でも) : 約10g

■手順

手順 1 : 卵が浸かるくらいのお湯を沸かし、沸騰したら酢を少し(分量外)入れスプーンを使い卵を静かに入れる。
手順 2 : 中火にして約10分茹でる。 茹で上がったらすぐに流水につけ、殻を剥いておく。
手順 3 : 油をひいたフライパンで豚バラをブロックそのまま強火で焼く。
手順 4 : 全ての面に焼き目がついたら圧力鍋に移し、多めの水と長ネギを入れ蓋をし強火にかける。※大きくて入らなければカットします
手順 5 : ピンが上がったら弱火にする。15分経ったら火を消し自然冷却。ピンが下がってもこのまま1時間以上放っておきます。
手順 6 : 豚肉を放置している間に、大根を2㎝のいちょう切りにし沸騰したお湯にお米10gと一緒に入れ中火にして下茹でする。
手順 7 : 少し固いくらいでいいので10分くらい経ったら鍋からザルに取り出しておく。 ※お米がついてこないように気をつける
手順 8 : 1時間~半日後、豚肉を取り出し軽く水で洗いまな板で食べやすい大きさにカットする。お湯は300ccとっておく。
手順 9 : 大きめの鍋に●と圧力鍋の茹で汁300ccを入れ火にかける。沸騰したらカットした豚バラと大根、ゆで卵を入れ中火で煮込む。
手順 10 : 大根がお好みの柔らかさになれば完成。 ご飯がすすみます ٩( 'ω' )و
手順 11 : ♠️ラーメンのお供にはちょっと分量変えます
手順 12 : ○砂糖 大さじ2 ○みりん 50cc ○醤油 100cc ○茹で汁 100cc

■アレルゲン

【卵】