タイトル
豚ショルダー塊肉でローストポーク
キャッチ
コメント
「これ、家で作ったの?すごい!」って褒められます。おもてなしの一品に♬*゜
調理時間
写真
ロゴ
■材料
豚ショルダー(腕肉)塊 : 781g
クレイジーソルト : 大さじ1
塩 : 大さじ1/2
粗挽き黒こしょう : 大さじ1/2
■手順
手順 1 : 50℃洗い
肉の周りの酸化物や余分な脂肪分が洗い流されることで、お肉が美味しくもなりヘルシーに。
手順 2 :
常温に戻しておいた肉をボールに入れ、そこに50℃のお湯を肉が浸かる量をそそぎ入れる
手順 3 : 肉を上下ひっくり返したりして5分間お湯に浸ける。
時間が来たらざるなどにあけ、キッチンペーパーで水分を拭き取る
手順 4 : バッドに肉を置き、フォークで肉全体をブツブツ刺し、クレイジーソルト、塩、粗挽きこしょうを全体に馴染ませるようすりこむ。
手順 5 : 脂身の方を上面に天板の上にのせ、予熱なしのコールドスタートで160~170℃(火力により加減)オーブンで1時間焼く
手順 6 : 焼いているあいだに、肉汁と余計な脂が出て天板が汚れるので、アルミホイルを敷いておくとよいかも。
手順 7 : 30分たったら天板ごと向きを入れ変え、10℃下げて焼く
手順 8 : 焼き時間が終了したら、オーブンはそのままで!扉は開けない!
オーブンの予熱で仕上げるため、その後1時間放置。
手順 9 : 完全に肉が冷めたら取り出す。
肉汁、脂は棄てる。
手順 10 : 断面図。
表面の脂身の外側は香ばしく内側はジューシー。赤身の中はしっとりやわらか。とても美味しい~
手順 11 : うちは火力が弱いので170℃で焼き途中で160℃に下げてますが、火力の強いオーブンなら150~160℃スタートでいいかと
手順 12 : ※食中毒の予防のためには、生肉を食べることを避け、肉の中心部まで十分に加熱してください。
手順 13 : 肉の中心にキッチン用温度計をさしこんで、75℃が美味しく出来上がってるサインです。
手順 14 : ☆オーブンを買い換えて170℃で焼いてみたら火が通り過ぎました。
次は160℃スタートで150℃に下げてみます
■アレルゲン