タイトル

豚バラ薄切り肉で♪簡単!チャーシュー風

キャッチ

作りやすい分量

コメント

薄切りの豚バラ肉で節約・時短・簡単なチャーシューの作り置きですランチなどの麺類にのせたり、お弁当・おつまみにも◎

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚バラ薄切り肉 : 約500g
○水 : 300cc
○醤油 : 大さじ4
○みりん : 大さじ3
○酒・砂糖 : 大さじ2
○にんにく(おろしにんにく) : お好みで1〜2粒(小さじ1〜)
○生姜(チューブでも可) : 下記にて

■手順

手順 1 : 豚バラ薄切り肉 醤油・にんにく (写真はにんにく醤油との醤油のにんにく)←下記にて 普通のにんにくとお醤油でOK
手順 2 : 生姜(写真はすし酢漬け) チューブなら小さじ1 スライスなら1かけほど すし酢漬け生姜 レシピID:5111146
手順 3 : 工程1のにんにく醤油は 薄皮を剥いたにんにくをお好みのお醤油で浸しておくだけ(冷蔵保存) 焼飯などに大活躍します。
手順 4 : 私は豚バラを1度水洗いします。 煮て柔らかくなるのであまり小さく切らないで下さいね。
手順 5 : お鍋に豚バラ肉と〇を入れます。
手順 6 : 煮立ったらアクを丁寧に取り除き、落し蓋をして煮込みます。 1度水洗いをしているので、アクはあまり出ません。
手順 7 : お好みの柔らかさまで煮ます 私は途中で水200cc追加 煮詰めていくと水分が無くなり、豚の脂のみになってきます ↓
手順 8 : 脂はトロッとしているので目認出来ます そのまま火にかけていると揚がってカリカリになるので、 仕上げ間近の確認は必ずします
手順 9 : 出来上がったらフライパンを傾けキッチンペーパーで余分な脂を吸って破棄します。 キッチンペーパー5~6枚使いました。
手順 10 : 小分けにして冷凍保存出来ます。 最後の脂を破棄する作業をしないと、冷凍した時に脂も固まり、使いにくくなります。
手順 11 : 写真は市販の冷麺です。 チャーシュー風 胡瓜 レモン キムチ 青紫蘇 半熟卵 小口切りネギ 炒り白胡麻
手順 12 : 写真の冷麺です。 業務用スーパーで購入。 とっても美味しかったです。 インスタントラーメンにも◎
手順 13 : お弁当 チャーシュー丼 ゆで卵 ズッキーニとミニトマトのピクルス 紅生姜
手順 14 : アレンジ テフロン加工、油なしのフライパンでお肉を温め写真のタレ少々で香り付け 炙りチャーシュー風になる気がします。

■アレルゲン