タイトル

豚バラと小松菜の香味だれ

キャッチ

2人分

コメント

つけだれが濃いめなのに、さっぱりと食べれるのでぜひ作ってみてください。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚ばら肉 : 160g〜200g
小松菜 : 1束
豆腐(木綿) : 1/2丁
【だし汁】 :
★水 : 400cc
★かつおだし(粉末) : 小さじ2
★酒 : 大さじ2
★塩 : 小さじ1
【つけだれ】 :
ネギ : 10㎝くらい
めんつゆ : 大さじ4
酢 : 大さじ2
生姜(チューブ) : 小さじ2
にんにく(チューブ) : 小さじ2

■手順

手順 1 : 【つけだれ】の材料を混ぜ合わせて作っておく。 ※ネギは大きめのみじん切り
手順 2 : 小松菜を茹でて冷水にとる。 5㎝に切っておく。 ※色が鮮やかになるよう塩を少し入れて茹でる。 ※茹で過ぎないように。
手順 3 : 豚肉を水から茹でる。 色が変わったらざるにあげておく。 ※沸騰してからお肉を入れると固くなるため。
手順 4 : 豆腐は冷たいので、電子レンジで1分くらい温めてから器に盛ります。
手順 5 : お鍋でだし汁の★を温める。
手順 6 : 器に小松菜、お肉、豆腐を盛り、5のだし汁をかける。
手順 7 : 1の【つけだれ】につけて食べます。 つけだれは濃いので具をつけるたびにだし汁で薄まってちょうど良い感じになります。

■アレルゲン