タイトル
豚肉と白菜のあんかけ焼そば
キャッチ
4人分
コメント
お家で作るあんかけ焼そば。ひと手間かけることによってググッとおいしくなります♪
調理時間
写真
ロゴ
■材料
白菜 : 1/4株
にんじん : 小1本
長ネギ : 1本
しょうが : 1片
豚薄切り肉 : 200g
酒 : 大さじ1
しょう油【下味の分】 : 大さじ1
片栗粉【下味の分】 : 大さじ1
干し椎茸 : 2枚
水【干し椎茸の戻し汁分】 : 250cc
鶏ガラスープの素 : 大さじ1
しょう油 : 大さじ1
ごま油 : 小さじ2
水【とろみの分】 : 大さじ1と1/2
片栗粉【とろみの分】 : 大さじ1と1/2
焼そばの麺 : 4玉
油 : 適量
水 : 200cc
■手順
手順 1 : 干し椎茸は軽くふき、250ccの水に2〜3時間つけておく。柔らかくなったら細切りにし、戻し汁は後で入れるのでとっておく。
手順 2 : 豚肉をビニール袋に入れ、酒、しょう油、片栗粉をそれぞれ大さじ1ずつ加え、よくもみこんで15分おく。
手順 3 : しょうがは細切り、にんじんは1cmくらいに切り、白菜はザク切り、長ネギは食べやすい長さに切る。
手順 4 : フライパンに油を加えて、温まったら豚肉を加え、焦がさないように中火で炒め、肉の色が変わったらお皿にとっておく。
手順 5 : ④のフライパンにしょうが、にんじん、長ネギ、白菜の固い部分を入れ炒める。
白菜の葉先、干し椎茸も入れ、さらに炒める。
手順 6 : お肉も戻し、干し椎茸の戻し汁250ccと水200ccを加え、ふつふつしたら鶏ガラスープの素を加え一混ぜする。
手順 7 : 蓋をして中火で10分、白菜がクタッと柔らかくなるまで煮る。
手順 8 : しょう油を加え、味をみて整える。
おタマで回しながら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。最後にごま油を入れ火を止める。
手順 9 : 焼そばの麺はレンジに1分かけて温めておく。
フライパンに麺を入れ、香ばしく色がつくまで焼く。お皿に盛って出来上がり。
■アレルゲン
【そば】,【ごま】,【豚肉】