タイトル

ヘルシー☆ほうれん草のフォカッチャ

キャッチ

オーブン1皿分

コメント

ヘルシーな上に色も鮮やかな、ほうれん草の練りこみフォカッチャは、青臭くなく、お子さまにもおススメです♪

調理時間


写真


ロゴ



■材料

■ : 生地材料
ほうれん草 : 100g
水 : 160ml
はちみつ : 大さじ1/2
オリーブオイル : 15g
塩 : 小さじ1
強力粉 : 135g
小麦粉 : 135g
ドライイースト : 3g
■ : トッピング用
オリーブオイル(エキストラバージンがおススメ) : 大さじ2
水 : 1滴
塩 : ひとつまみ
■ : 型用
オリーブオイル : 適量
クッキングペーパー : 適量
型(分厚く作る時は19×19cmなど)、又はオーブン皿 : 1個

■手順

手順 1 : 【準備】 ほうれん草100gを耐熱容器に入れラップをかけレンジで1分ほど加熱。
手順 2 : 1と分量の水160mlと合わせ、ミキサーで細かくする。ほうれん草と水を合わせると300ccくらいに。
手順 3 : 【こね&1次発酵】 ホームベーカリーのパンケースに生地材料のリストの上から順に入れる。
手順 4 : ※ ドライイーストは、水や塩に触れないよう、小麦の山に埋もれさせると生地が発酵時に膨らみやすくて良い。
手順 5 : 生地コースを設定してスタート。 ※ 三洋の「SPM-KP1」の場合、コースは「小麦コース」-「ピザ生地」を使用。
手順 6 : 【トッピング準備】分量のオリーブオイル大さじ2と、水1滴、塩ひとつまみを混ぜ乳化させる。
手順 7 : 【成形】 型もしくはオーブン皿にクッキングペーパーを敷き、分量外のオリーブオイルを塗り、そこで生地を出す。
手順 8 : 6を指につけ、生地を適当な薄さにのばす。
手順 9 : 写真は薄くのばした場合。指で凹みをつけても良い。
手順 10 : 【2次発酵】 型をオーブン皿にのせ、オーブンの下段に入れて40℃で40分発酵させる。(生地が2倍になるまで)
手順 11 : 6の残りのオリーブオイルを生地の表面に塗る。
手順 12 : 【焼き上げ】 型の場合は250℃に予熱して10分焼く。焼き足りない場合は200℃に下げ20-25分様子見ながら焼く。
手順 13 : ※ 型ではなくオーブン皿に薄く伸ばして焼く場合、火が通りやすいので、250℃7分から、230℃で3分足すなど、調節する。
手順 14 : 【冷ます】 オーブンから出し、ふきんをかけて冷ます。 適当な大きさに切って出来上がり!
手順 15 : 焼きあがった表面に6のオリーブオイルの残りを薄くハケで塗ると、乾燥しなくて美味しい♪
手順 16 : ※ かぼちゃのフォカッチャのレシピも公開中! レシピID : 4165352

■アレルゲン

【小麦】