タイトル

豚肉とキャベツのうま味噌炒め

キャッチ

2人~2.5人分

コメント

味噌あじの隠し味に、しょうゆとオイスターソースを使ってうま味をプラスした「味噌炒め」です。豆板醤を足せば回鍋肉風に。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

: 豚肉(切り落としでもOK)
キャベツ 1/4個弱 : 300g
:
合わせ調味料 :
  味噌 : 大さじ1.5
  みりん : 大さじ2
  酒(料理用清酒) : 大さじ1
  淡口しょうゆ  隠し味的に : 大さじ0.75
  砂糖(きび砂糖) : 大さじ1.5
  オイスターソース  隠し味 : 小さじ半分~小さじ1強
  お好みで 豆板醤 : 1/2小さじ1など
:
炒め用 :
  サラダ油 or オリーブ油 : 少し
  おろしにんにく(チューブ) : 1.5cmくらい
  コショウ (豚肉用) : 少し
:
お好みで 水溶き片栗粉 :
  片栗粉 : ~1/2大さじ1
  水 : ~1/2大さじ1.5

■手順

手順 1 : キャベツの量が多いので、「湯通し」するために鍋にお湯を沸かし始めます。
手順 2 : 豚肉を食べやすい大きさに切っておきます。 キャベツは、2.5cm前後のざく切りにします。
手順 3 : お湯が沸いたら、キャベツを(15秒~30秒)×少しずつ!「湯通し」します。 ※20秒が標準かな
手順 4 : 湯通ししたキャベツは、順次ざるに上げていく。 ※もしも水分が多いようなら、つぶさないように少し押して、水分を減らす。
手順 5 : フライパンに油をしき、にんにくを軽く炒めたら、豚肉を投入して軽くコショウをし、炒めます。
手順 6 : 肉がほぼ炒まったら、④のキャベツを投入し、1分半以上炒めます。
手順 7 : キャベツがややしんなりしてきたら、味噌以下の合わせ調味料を全部投入して、炒めていきます。
手順 8 : 2分以上炒め、合わせ調味料が全体に行き渡り、全体に味がなじんだ感じになったら、キャベツがくたっとする前に火を止めます。
手順 9 : 工程⑧で、みりん・酒がけっこう入ってるので煮汁が多いようなら、キャベツの状態に注意しながら少し煮詰めるようにします。
手順 10 : 煮詰める代わりに、 お好みで少なめの水溶き片栗粉でやや「とろみをつける」でもいいです。 ↑写真 =コーチェン(少し)
手順 11 : 写真は、コーチェン後の出来上がりからのお皿。 これで、出来上がりの4割強です。
手順 12 : コーチェンした方が、味がからんでうまい感じになりますが、ややぬるっとするので、好きな方を選択してください。
手順 13 : −− 補足1 −− やや甘めかも。 「みりん・酒・砂糖」をこの8割くらいにした方が一般的かな?
手順 14 : −− 補足2 −− 工程④で、キャベツが熱いうちに少し押して水分を押し出すには、「シリコンゴムのペラペラのシート」を
手順 15 :     (続き) 使って上からかぶせて下に押したり、軽くつかんで軽く握るようにする方法もあります。
手順 16 : −− 3/16追記 −− 「豚肉キャベツ」の人気検索でトップ10入りしました。ありがとう♪

■アレルゲン

【豚肉】