タイトル
お好み焼き ひと手間工夫で名店の味再現!
キャッチ
3人分
コメント
テレビで大阪のお好み焼き名店特集を見て、家庭で再現できるところをそれぞれのお店からヒントをもらいました。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
お好み焼き粉 : 100g
キャベツ大 : 1/6玉
卵 : 4個
シーフードミックス : お好みの量
ちくわ : 3本
豚こま肉 : 100g
サラダ油 : 適量
水 : 80ml
長芋(すりおろし) : 大さじ3
ピザ用チーズ : ひとつかみ×3
おたふくソース : お好みの量
マヨネーズ : お好みの量
青のり : 少量
かつおぶし : ひとつかみ×3
■手順
手順 1 : キャベツをみじん切りにしておく。ちくわは輪切りに、豚肉は細かく切っておく。
手順 2 : お好み焼き粉100gに卵1個を割り入れ、水80mlを入れる。
すりおろした長芋とキャベツ、シーフードミックスを入れる。
手順 3 : 粉っぽさがなくなるように混ぜる。
1/3の量をサラダ油を熱したフライパンに入れて焼く。
手順 4 : お好み焼きの淵に焼き色がついてきたら、かつおぶしをのせてひっくり返す。
フタをして蒸し焼きにする。
手順 5 : 焼きあがったらいったんお皿に取り出し、同じフライパンにサラダ油を足して卵を割り入れて目玉焼きを作る。
手順 6 : フライパンに卵を割り入れたらすぐに、ピザ用チーズを卵の上にのせ、お皿に取り出したお好み焼きをのせる。
1〜2分焼く。
手順 7 : 焼きあがったお好み焼きにおたふくソースをジグザグにかける。マヨネーズもソースと同じ模様、方向にかける。
手順 8 : ソース&マヨネーズに垂直になるようにお箸で線を描く。綺麗な模様になります。
真ん中に青のりをふったら完成です。
手順 9 : 残りの2/3の量も同様に焼きます。
■アレルゲン
【卵】