タイトル
自家製燻製豚ロースハム
キャッチ
4,5人分
コメント
きれいな豚ロースの塊があったので、燻製しハムにしてみました。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
豚ロース塊 : 700g
血抜きのための塩 : 小さじ半分
:
生姜チューブ : 3センチ
胡椒 : 小さじ4分の1
:
漬け込み液 :
味覇(ウェイパー) : 大匙2
お湯 : 100CC
にんにくチューブ : 1センチ
ローリエ : 1枚
粗びき胡椒 : 小さじ4分の1
塩 : 小さじ半分
砂糖 : 小さじ半分
:
ブランデーかウイスキー : 小さじ1
:
燻製チップ : 大匙1
ザラメ砂糖 : 大匙1
茶葉 : 大匙1
:
マヨネーズ : 大匙1
めんつゆ : 小さじ1
わさびチューブ : 3センチ
■手順
手順 1 : 豚ロースに塩を軽く振り、10分ほど置いて、血抜きします。(ほとんど出ませんが念のため)
手順 2 : 1の豚を軽く洗って、水気とって、生姜チューブを刷り込み、胡椒を振ります。
手順 3 : 漬け込み液を作り、冷めるまで待ちます
手順 4 : ジップロックに3を入れ、豚肉を3,4日漬けます。冷蔵庫で保存します。
手順 5 : 4から取り出した豚は、水気を取り、トレイにペーパーを敷いた上に乗せラップしないで2日乾燥させます
手順 6 : ウイスキーを刷毛で全体に薄く塗ります。
2日後、表面が乾燥したら、ネットをかぶせます
手順 7 : 燻製鍋の底にアルミホイルを敷き、燻製チップ、ザラメ、お茶の葉を入れて火にかけます。
手順 8 : 煙が出てきたら、網の上に豚を乗せ、蓋をしてコンロに火をつけます。最初強火、庫内温度100度で3分間いぶします。
手順 9 : その後、70度の庫内温度にして1時間燻製します。
手順 10 : 竹串をさしてみて、透明なつゆが出てきたら出来上がり。そのまま静かに冷まします。
手順 11 : 冷めたら、ネットを外します
手順 12 : 沸騰したお湯が70度になるのを待って、ジップロックに入れた11を入れ、15分湯煎します
手順 13 : 袋に水が入らぬよう、注意しながら、蓋をして蒸らします
手順 14 : 湯船が終わったら、ジップロックから取り出し、キッチンペーパーに乗せて、完全に冷めるまで、冷蔵庫で保存します
手順 15 : さあ、完成です。
食べやすいように薄く切りましょう。
手順 16 : めいめいのお皿に盛って、お野菜とともにいただきます。
今回はわさび、マヨネーズ、めんつゆソースで。
手順 17 : お友達にもおすそ分け。喜んでくれると嬉しいです
■アレルゲン