タイトル
【エコ】豚肉と野菜のカレー風味&スープ
キャッチ
4人分
コメント
エコ・クッキングとは、地球環境を思いやり「買い物・調理・片づけ」をすること。一人ひとりの小さな積み重ねが大きな成果に!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
【豚肉と野菜のカレー風味和え】 :
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用または薄切り) : 240g
水 : カップ2
●カレー粉 : 小さじ1
●塩 : ひとつまみ
ニラ : 100g
キャベツ(外葉も使用) : 280g
卵 : 4個
○カレー粉 : 小さじ1
○トマトケチャップ : 小さじ1
○醤油 : 小さじ2
○塩 : 少々
○酢 : 大さじ1
【野菜スープ】 :
豚肉・野菜のゆで汁(足りなければ水を足す) : 520mℓ
トマト : 80g
玉ねぎ : 80g
かぼちゃ : 80g
酒 : 大さじ1
塩 : 少々
こしょう : 少々
■手順
手順 1 : 【豚肉と野菜のカレー風味和え】
キャベツは1cm幅に切り、ニラは3cm長さに切る。
手順 2 : 鍋に水を入れて沸かし、●を入れて豚肉を加える。(湯はグラグラに沸かさない)アクを除きながら、ゆでて取り出す。
手順 3 : ②の鍋にキャベツを入れ、しんなりしたらニラを加えてさっとゆでて取り出す。
手順 4 : ③の鍋に、卵を一つずつ静かに割り入れ、落とし卵を作り、取り出す。半熟か固めかは好みで仕上げる。
手順 5 : ゆで汁はスープに利用するので残しておく。
ボウルに○を合わせて②と③を和えて器に盛り、④をのせて出来上がり。
手順 6 : 【野菜スープ】
④のゆで汁のアクなどは取り除いておく。
手順 7 : 玉ねぎはうす切り、トマトはくし形切り、かぼちゃは5~6mmの厚さに食べやすく切る。
手順 8 : ⑥を火にかけ、酒と玉ねぎ、かぼちゃを加えてフタをして煮る。
手順 9 : やわらかくなったらトマトを加えてひと煮立ちさせ、仕上げに塩とこしょうで味をととのえて出来上がり。
手順 10 : 【審査員からの一言】
ゆで汁を利用するレシピで、とても素晴らしいアイデアですね。
手順 11 : 和え物は、ケチャップの代わりにウスターソースを使っても美味しいです。お好みで塩・こしょうの量を調整してください。
手順 12 : 【エコ・クッキング買い物編】
☆旬の食材を選ぶ
☆地産地消(地元でとれたものを選ぶ)
☆必要量を買う
手順 13 : 【エコ・クッキング調理編】
☆食材を無駄にしない
☆エネルギーと水を無駄にしない
・鍋底の水を拭き取ってから火にかける
手順 14 : ・鍋底から炎がはみ出さないように火力を調節
・鍋を火にかける時はフタをする
手順 15 : ☆調理法の工夫
・余熱調理
(火を消したあとフタをして置いておいて食材をやわらかくする)
手順 16 : ・ひとつ鍋調理(ゆで湯や一つの鍋、フライパンを使い回す)
・同時調理(一つの鍋やグリルで複数の食材をまとめて加熱)
手順 17 : 【エコ・クッキング片づけ編】
☆食べ残しを減らす
☆生ごみは水気をよくきってから捨てる
手順 18 : ☆洗い物をする時は、少ない洗剤や水で洗えるように、油で汚れた食器は重ねない、汚れの少ないものから洗うなどの工夫を。
■アレルゲン
【豚肉】,【卵】