タイトル
海老と豚肉と豆腐とたけのこの中華あんかけ
キャッチ
4人分
コメント
ぷりぷりの海老、豚バラ肉の旨み、トゥルっと柔らかい豆腐、たけのこと木くらげの食感がコンソメと白だしの優しい味のあんかけ♪
調理時間
写真
ロゴ
■材料
海老 : 40g
豚バラ肉(薄切り) : 100g
豆腐(絹ごし) : 250g
たけのこ(水煮) : 40g
にんじん : 30g
木くらげ(生) : 10g
ほうれん草 : 20g(小3束
白ねぎ : 8cm
水 : 600cc
CO−OP チキンコンソメの素 : 小さじ2
CO−OP 白だし : 小さじ1
水溶き片栗粉 :
片栗粉 : 大さじ1
水 : 大さじ2
■手順
手順 1 : タケノコを5mm幅に切って洗って、鍋に湯を沸かして、4分茹でてざるに上げて水で洗っておく。にんじんを2mmの千切りにする
手順 2 : ほうれん草を洗う。鍋に湯を沸かして、塩を入れて茹でて、冷水に取って水気を絞って4cm長さに切ってまた絞っておく。
手順 3 : 木くらげは洗って、2cm四方に切る。ほうれん草を茹でた湯で1~2分茹でる。(色が出てしまうことがあるため。)
手順 4 : 海老の背わたを取って、水で洗って、塩をしてもんで、2~3回水を変えて洗って水気を拭く。鍋に湯を沸かして1分間下茹でする。
手順 5 : 白ねぎは半分に切って、縦に切れ目を入れて白い部分と芯と分けて、白い部分は繊維にそって白髪ねぎに、芯は細切りにする。
手順 6 : 豚バラ肉は4cm長さに切る。鍋に水を入れて、にんじん、たけのこを入れて茹でて、木くらげ、スプーンですくった豆腐を入れる。
手順 7 : 再度沸騰したらコンソメ、白だしを入れて煮る。豚バラ肉を入れて火が通ったら海老、白ねぎの芯を入れて、水溶き片栗粉を入れる。
手順 8 : 1分20秒ほど煮たら火を止めて、皿に盛り付けて、白髪ねぎを散らしたら出来上がり♪
■アレルゲン
【豚肉】