タイトル
煮豚と青ねぎスープ+スープストック
キャッチ
4人分
コメント
豚肉(煮豚用)(100gが68円!)1つ(約400g)で、煮豚と青ねぎのスープ、それとスープストックを作りました
調理時間
写真
ロゴ
■材料
豚肉(煮豚用 : タコ糸が巻いてあるもの)
オリーブオイル : 大さじ3杯
にんにく(みじん切りチューブ) : 5㎝
生姜(チューブ) : 5㎝
ローリエ : 2枚
チキンスープ : 1個
料理酒 : 200㏄
青ねぎ : 1袋
花椒塩(あれば) : 二振り
和からし(チューブ) : 1㎝
■手順
手順 1 : 煮豚:
フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱してから、豚肉の表面を焼く。回しながら、キツネ色になるまで。
手順 2 : 縦長の鍋に料理酒と生姜を入れる。そこに、表面を焼いた豚肉を入れる。まだ火はつけない。
手順 3 : 冷める前のフライパンに、ニンニクを入れかき混ぜる。それを肉と一緒に鍋にいれる。
手順 4 : 豚肉が隠れるくらいの水、チキンスープ、ローリエ、(あれば花椒塩)を加えて、沸騰させないように注意して煮る。
手順 5 : 沸騰させないように小火で1時間煮る。途中で、鍋の中の肉を転がす。
手順 6 : 1時間煮たところで、一番太いところを切り、火が通っていることを確認する。
手順 7 : 火が通っていることを確認したら、火を止めたまま、肉を鍋にもどす。
手順 8 : 1時間したら、肉を取り出し、5㎜の厚さにカットする。タコ糸は、はさみで肉の中程を切ってから外す。和からしと盛り付ける。
手順 9 : スープ:
おたま1すくいのスープに熱湯(おたま2すくいほど)を足し、小口ぎりにした青ねぎを散らす。
手順 10 : スープストック:
小さめのタッパー(9×9㎝)にサランラップを敷いて保存すると、カップに凍ったまま入れる時に便利。
手順 11 : おたま2すくい分のスープを入れて、ラップをかける。
手順 12 : カップに凍ったまま移して解凍したり、熱湯を注いでから電子レンジで温めればすぐに食べられます。
■アレルゲン
【豚肉】