タイトル

ニューヨークチーズケーキ

キャッチ

15cm型1台分

コメント

Home made sweets:クリームチーズを蒸し焼きにした、しっとりチーズケーキ

調理時間


写真


ロゴ



■材料

ボトム :
全粒粉ビスケット(なければ普通のビスケット・クラッカーでも) : 50g
バター : 20g
フィリング :
クリームチーズ : 200g
グラニュー糖 : 60g
卵 : 1個
レモン汁 : 大さじ1
コーンスターチ : 20g
生クリーム : 200cc
あればチョコペン : 1本

■手順

手順 1 : 形を用意します。底と周囲にオーブンシートを敷いておきます。 蒸し焼きにするので、バットもふきんを敷いて用意します。
手順 2 : 材料を用意します。レモンは今回はポッカレモンを使っています。 コーンスターチはふるっておきます。
手順 3 : 今回使ったビスケットです。ザクザクした食感が美味しいです。
手順 4 : ボトム用のバターは耐熱容器に入れ電子レンジで溶かします。
手順 5 : ビニール袋にビスケットを入れ、めん棒を転がすようにして砕きます。叩くと袋が破れるので注意。押すだけで砕けます。
手順 6 : 粉々でも良いですが、少し粗くても食感が残って美味しいです。溶かしバターを入れます。
手順 7 : ビニール袋の中で、バターがいきわたるようにまとめます。
手順 8 : 袋を裏返すようにして型に入れ、袋の裏で押します。指が汚れません。
手順 9 : 平らにぎゅっと押してボトムのできあがりです。 やかんに一杯、お湯を沸かし始めます。 オーブンを200℃に温め始めます。
手順 10 : クリームチーズは耐熱容器に入れ、電子レンジで1分程加熱し、柔らかくします。 チョコペンはお湯につけて溶かし始めます。
手順 11 : ハンドミキサーで練り混ぜ、グラニュー糖を加えて更に混ぜます。
手順 12 : 卵を入れて、さらに混ぜます。
手順 13 : レモン汁を加えて混ぜます。
手順 14 : コーンスターチを入れて混ぜます。ここまではハンドミキサーで混ぜます。
手順 15 : ゴムベラに持ち替え、生クリームを入れて混ぜます。
手順 16 : なめらかになれば型に流し入れます。
手順 17 : チョコペンの先を切り、線を引きます。
手順 18 : 竹串で、左右から線を入れ、矢羽模様をつけます。
手順 19 : バットごとオーブンに入れ、バットに熱湯をふちの1㎝下位まで注ぎ入れてふたを閉めます。
手順 20 : 160℃に下げたオーブンで約30分、150℃に下げて約20分、うっすら表面が色づく程度に焼きます。
手順 21 : 残ったチョコペンはラップに網目に絞り、冷蔵庫で冷やすと飾りに使えます。
手順 22 : ふっくら膨らんで、表面が乾いたようになればできあがり。型のまま完全に冷まします。
手順 23 : 冷めると少ししぼむので、型の周囲からへらを奥まで差し込み、滑らせるように型から出します。 紙を剥がしてできあがりです。
手順 24 : 断面です。6等分に切って盛り付けて。

■アレルゲン

【卵】