タイトル
天然酵母種(中種)全粒粉入りの作り方
キャッチ
分かりやすく作りやすい量で。多めなので半分でも
コメント
人気検索『天然酵母』『天然酵母パン』にて1位☆感謝の気持で、私の中種のレシピを公開します。ポイントは【全粒粉】
調理時間
写真
ロゴ
■材料
◎1回目 :
酵母液 : 100g
強力粉 : 100g
◎2回目 :
酵母液 : 100g
全粒粉強力粉 : 100g
◎3回目 :
酵母液 : 50g
強力粉 : 25g
全粒粉 : 25g
◎継ぎ足し分 :
酵母液:強力粉:全粒粉強力粉 : 1対/0.5対0.5
■手順
手順 1 : 1回目(1日目)
酵母液100gと強力粉100gを容器に入れて混ぜる。
1日くらい、2倍になるまでおく。
手順 2 : 2回目(2日目)
3倍近くになりました!この酵母液は強い!(夜は室温12度以下、日中は暖房で20度)20時間経過したもの
手順 3 : 酵母液100g、全粒粉強力粉100gを加えて混ぜる
手順 4 : (3日目)
発酵力がすごいので(メモリ1000を超えてしまっていたため)冷蔵庫で一日半、休ませました。
手順 5 : 使用した私の酵母液力が強すぎ発酵し過ぎたため、休ませましたが、通常は3回目(4日目)に次の工程に進めて大丈夫です
手順 6 : 3回目(4日目)
写真は、冷蔵庫から取り出したもの。
メモリ、100くらい落ち着いてました。
手順 7 : 3回目
酵母液50g、強力粉25gと全粒粉25g
を加えて混ぜる。
一晩、置く。
写真は混ぜた直後のもの
手順 8 : このケースならメモリ1000くらいになるまで室温で発酵させて下さい。
手順 9 : 4回目(5日目)
一晩、冷蔵庫で休ませる←ポイントです!
写真は冷蔵庫で休ませて冷蔵庫から取り出した直後のもの(6日目)
手順 10 : 冷蔵庫で一日休ませたら、中種の完成です!
中種を使ってパン作りを楽しみます。
手順 11 : ◎中種を使ったら、その分量の酵母液1:強力粉0.5と全粒粉0.5を継ぎ足して、室温で半日〜1日置く。
手順 12 : 継ぎ足し室温で1.5〜2倍くらいに発酵したら、冷蔵庫で保存します。
手順 13 : パンを焼き、中種を使ったら継ぎ足しを繰り返すことで、いつでも作りたい時にパンを焼けます
手順 14 : 自信作の天然酵母パン『自家製天然酵母のライ麦と全粒粉のパン』
レシピID694175
手順 15 : この使用している酵母液はレーズン酵母です
レシピID4843540
■アレルゲン