タイトル

コリコリ食感が◎【豚軟骨入り鶏つくね】

キャッチ

4人分(8本分)

コメント

【働くママ】の工夫料理(^^♪つくねに軟骨プラスで、コリコリ~!甘辛ダレで照り照り~!黄身につけてとろ~り!絶品です♪

調理時間


写真


ロゴ



■材料

【鶏つくね】 : ・・・
●鶏ひき肉 : 400g
●豚軟骨スライス(鶏軟骨でも可) : 100g
●玉ねぎ : 100g
●卵 : 1/2個
●塩・こしょう : 少々
〇片栗粉 : 大さじ2
〇オイスターソース : 小さじ1
〇パン粉 : 大さじ4
※焼き油 : 適量
【甘辛ダレ】 : ・・・
★酒 : 大さじ4
★みりん : 大さじ4
★醤油 : 大さじ4
★はちみつ : 大さじ2
※卵黄(添える用) : 4個分

■手順

手順 1 : つくねの材料はこんな感じ。
手順 2 : 甘辛ダレの調味料はこんな感じ。
手順 3 : 豚軟骨は細かく切っておきます。
手順 4 : 玉ねぎはみじん切り。
手順 5 : ビニール袋に、●の材料を全部入れます。
手順 6 : 口をしっかり押えて、全体を混ぜるように、袋の上からもみます。
手順 7 : つくねダネが混ざったら、〇を入れて、再度、もみもみ。
手順 8 : こんな感じでやると、ボウルなどの洗い物も出ませんね。
手順 9 : つくねダネの完成です!
手順 10 : 実は・・・レシピの分量の2倍で作りました。1袋分は、つくりおきに!お弁当などにも便利!
手順 11 : 水で濡らした手のひらにのせます。やわらかいので、大雑把に長く丸め、油を熱したフライパンにのせて焼きます。
手順 12 : 指でおさえ形をととのえます。
手順 13 : 焦げ目がついたらひっくり返します。
手順 14 : 側面も焼きます。
手順 15 : 丸い使い捨ての割りばしを使用しました。
手順 16 : 鶏つくねにさします。 甘辛ダレの調味料を合わせます。
手順 17 : フライパンに、合わせた甘辛ダレを入れて熱します。
手順 18 : 鶏つくねを入れて絡めながら、サッと焼きます。
手順 19 : コロコロと転がしながら、全体にからめます。残りの鶏つくねも同じように。
手順 20 : 器に盛って、卵黄を添えて出来上がり~♪ 卵黄につけながら食べると、とろ~り甘みがあり美味しい~♪

■アレルゲン

【卵】