タイトル

餃子のタネでじゃが豚

キャッチ

25〜26個分

コメント

餃子のタネのリメイクを考えた時に、ぽこっとじゃが豚を思い出して作りました。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

◇じゃがいも : 400g(中サイズ3個くらい)
◇片栗粉 : じゃがいもの重量の25%
◇強力粉 : じゃがいもの重量の15%
◇塩 : 少々
ひき肉(餃子のタネ使用の場合は割愛) : 100〜150g
キャベツ、ニラ、ネギ、椎茸、などのみじん切り(or餃子のタネ) : 肉の3〜4倍量(餃子のタネ適量)
おろしニンニク、醤油、ごま油など : 適量

■手順

手順 1 : じゃがいもは皮ごと茹でる。竹串がすっと刺さるまで。
手順 2 : ①の間にひき肉をよく捏ね、野菜のみじん切り、調味料を入れて混ぜる。 餃子のタネ(野菜多め)がある場合はそれで代用。
手順 3 : ①が茹で上がったら、温かいうちに皮を剥いて潰し、◇塩を入れて混ぜる。
手順 4 : ③に残りの◇の材料をいれて、よく混ぜる。 ひとかたまりになったら、まな板の上などでよく捏ねる。
手順 5 : ④を25〜26等分にして丸める。
手順 6 : ⑤の生地を潰して伸ばし、②の具を乗せて、包む。丸めた生地の半量サイズぐらいが包めれば上出来、かな?(笑)
手順 7 : ⑥を中華出汁(鶏ガラスープとか)やスープなどの中で茹で、生地が浮いてきてから、更に3〜4分茹でたら出来上がり。
手順 8 : ⑥の状態で冷凍保存して、後日の夕飯に使用したりもします( ´ ▽ ` )生地もちもち

■アレルゲン

【ごま】