タイトル
イタドリ、豚肉、厚揚げの中華風味噌炒め
キャッチ
4人分
コメント
少し食べ飽きたイタドリを中華風味噌炒めにしてみました。ご飯にもビールにも合います。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
イタドリ(あく抜き) : 10本程度
豚肉(バラ肉など何でも) : 200g
厚揚げ : 1枚
ニンニク(チューブ) : 2㎝程度
ショウガ(チューブ) : 2cm程度
豆板醤(チューブ) : 2㎝程度
★醤油、砂糖、味噌 : 各大さじ1
★鶏ガラスープのもと : 小さじ2
★水 : 50ml
■手順
手順 1 : 生のイタドリは、皮を剥いて熱湯をくぐらせ、その後冷水にとる。ギュッと絞り、塩漬けにする。即席の漬け物容器などで重しをする
手順 2 : 一晩塩づけにしていたイタドリを水にさらし、数回、水を変えて塩抜きする。
手順 3 : イタドリ、豚肉、厚揚げは食べやすい大きさに切る。
手順 4 : 鍋にサラダ油を熱し、ニンニク、ショウガ、豆板醤を炒め、香りが出たら豚肉を入れ、色が変わるまでいためる。
手順 5 : 次にイタドリ、厚揚げを入れ、★の調味料を入れ炒めあわせる。味がなじみ、イタドリのシャキシャキ感がある間に火を止める。
■アレルゲン
【豚肉】