タイトル
お弁当にも、蓮根人参いんげんの豚肉巻き!
キャッチ
3~4人分
コメント
お弁当にもいいように、小さめに巻き巻きした、蓮根・人参・いんげんの豚肉巻き巻きです。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
酒 : 大さじ1
豚バラ肉(薄切り) : 400g
人参 : 1本
蓮根 : 1節(100g程度)
いんげん : 10本程度
薄力粉 : 大さじ1
甘辛ダレ :
しょう油 : 大さじ3
みりん : 大さじ2
ニンニク : 少々
コショウ : 少々
はちみつ : 小さじ1
■手順
手順 1 : 豚バラ肉の薄切りは、長いものを3等分に切っておきます。
手順 2 : 人参は、長さ3等分(4~5cm)に切って、さらに5~10mm角の大きさに切っていきます。
手順 3 : 蓮根も長さ5cm程度で、輪切りでなく長細く切っていきます。
☆変色防止のために、お酢をまぶします。
手順 4 : 人参をラップで包んで、電子レンジ(500W)で1分30秒加熱します。
手順 5 : 同じく蓮根もラップで包んで、電子レンジ(500W)で1分30秒加熱します。
☆重ならない様に包みます。
手順 6 : 冷凍のいんげんも解凍しておきます。
手順 7 : 豚肉にそれぞれの具材をおいて、巻き巻きしていきます。
手順 8 : ひたすら巻いて、巻き終わったら、薄力粉を軽く振ります。
手順 9 : フライパンに油を敷かずに温める前に、巻いた肉を並べていきます。
☆あいだを開けてくっつかないようにします。2回に分けて。
手順 10 : 中火で焼いていき、焼けたらひっくり返して、全面焼いていきます
☆ある程度焼けたらお皿に移しておきます。
手順 11 : 残りをフライパンに並べて、同じ様に焼いていきます。
手順 12 : 全面焼けたら、前のものもフライパンに戻し、あらかじめ混ぜておいた(はちみつ以外)タレを入れて煮詰めていきます。
手順 13 : フライパンをあおって、肉を ひっくり返しながら、タレを絡め焼いていきます。煮詰めていきます。
手順 14 : 仕上げに、はちみつを回しかけ、照りを出していきます。
手順 15 : タレが煮詰まり、お肉によく絡んだら、完成です。
手順 16 : 小分けして、シリコンおかずカップに入れれば、お弁当にもOKです。
☆冷凍しておいてもOKです。
手順 17 : ★★注意!★★
はちみつを使用しています。
1歳以下の乳幼児には与えないで下さい。
ボツリヌス症になる恐れがあります。
■アレルゲン
【豚肉】