タイトル
鯖と野菜のごちそうハーブマリネ
キャッチ
コメント
DEAN&DELUCAのお惣菜をアレンジ。どこに持っていっても大好評。ホームパーティなどでも見映えします♪
調理時間
写真
ロゴ
■材料
鯖(あれば骨無し) : 2枚(1尾分)
玉ねぎ : 1個
レンコン : 200g
ナス : 3本
ドライトマト : (
お好みのスプラウト : 1パック
ニンニク : 1片
アンチョビ : 2枚
酢漬けケッパー(瓶詰め) : 45g(1瓶)
ワインビネガー : 300cc
お好みのハーブ(タイム、ディル、ローズマリーなど) : 適量
オリーブオイル(炒め用) : 適量
小麦粉 : 適量
乾燥ハーブ(なければ省略) : 適量
胡椒 : 適量
■手順
手順 1 : 骨無しの鯖の切身があれば、そちらを選んでください。骨ありの場合は、骨の周りに斜めに包丁を入れて骨を外してください。
手順 2 : 鯖は塩(分量外)を振って15分くらい置き、水で塩を流す。沸騰したお湯(分量外)を回しかけ、ペーパータオルで水分を取る。
手順 3 : 鯖とレンコンは大きめの一口大に切る。玉ねぎは8つ切りに、ナスも大きめの乱切りにする。
手順 4 : 大きなタッパーなどの容器に、ワインビネガーとケッパーを瓶の汁ごと入れる。
好みのハーブを細かく刻んで、加える。
手順 5 : オーブンの天板にオーブンシートを敷き、玉ねぎ、レンコンをそれぞれ並べ、少しずつオイル(分量外)を垂らす。
手順 6 : 200度に加熱したオーブンで、30〜40分くらい焼く。※ 玉ねぎは少し焦げ目が付くくらいの方が甘くて美味しいです。
手順 7 : フライパンに少し多めに油を敷き、ナスを揚げ焼きにする。色付いて火が通ったら、熱いまま、ビネガーの入った容器に入れる。
手順 8 : ビニール袋に小麦粉と乾燥ハーブ(なければ省略)を入れて振り混ぜ、そこに鯖を入れて粉を薄く付ける。
手順 9 : にんにく、アンチョビはみじん切りにしてオリーブオイルとフライパンに入れ、弱火にかける。
手順 10 : 香りがしてきたら(ニンニクが色付く前に)、鯖を入れて両面を炒める。
ニンニク、アンチョビは焦がさないように
。
手順 11 : 炒めた鯖、ローストした玉ねぎ、レンコンも温かいうちに、ビネガーの入った容器に入れ、鯖が崩れないように混ぜる。
手順 12 : ドライトマト(ID: 5312400)も加え、胡椒をする。
※ 市販のドライトマトを使う場合はお湯で戻して、半分に刻む。
手順 13 : 粗熱が取れてから、お好みのスプラウトを入れて混ぜる。味が足りないようならここで少し塩を追加してください。
手順 14 : お皿に盛り付け、ハーブを上に飾る。
■アレルゲン
【小麦】