タイトル
さばと小松菜の焼きびたし
キャッチ
2人分
コメント
焼いたさばをだしの効いた汁に浸していただきます。さばの油が適度に抜けてまろやかになって食べやすく、同時に野菜も摂れます。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
生さば(骨無し) : 2切れ
小松菜 : 1/2束(約100g〉
えのき茸 : 1/2袋(約100g)
一味唐辛子 : 少々
小麦粉 : 適量
サラダ油 : 大さじ1
〈煮汁〉 :
だし汁 : 300ml
薄口しょうゆ : 大さじ1.5
みりん : 大さじ2
塩 : 小さじ1/4
酢 : 大さじ1
■手順
手順 1 : 小松菜は根元を特に入念に洗って汚れを落とし、長さ3cmに切る。根元も縦に半分か4等分する。
手順 2 : えのき茸は石づきを落とし、長さ3等分にしてほぐしておく。
手順 3 : 鍋に酢を除いた〈煮汁〉の材料を入れて中火にかける。煮たったら小松菜とえのき茸を加える。
手順 4 : 再び煮たったら火を止める。酢と一味唐辛子を加えてそのまま冷ます。
手順 5 : さばはひと切れを3等分にし、分量外の塩をふって10分おく。ペーパータオルで水気をふき取り、全体に小麦粉をまぶす。
手順 6 : フライパンにサラダ油を中火で温め、さばを皮目から焼く。両面色よく焼く。
手順 7 : さばが焼けたら、熱いうちに〈煮汁〉に入れる。30分以上おく。器に盛る。
■アレルゲン
【小麦】,【さば】,【かに】