タイトル

豚肉と小松菜の中華風炒め物

キャッチ

3~4人前

コメント

ほんのり甘め。ちょっとしたこつで美味しくなります。でもめんどくさいときは手抜きもします。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚肉 : 150グラム
小松菜 : 一固まり(6株程度一括り)
⭐酒 : 大さじ1
⭐醤油 : 大さじ1
胡麻油 : 大さじ1
生姜 : 一欠片分みじん切り
砂糖 : 大さじ1
オイスターソース : 大さじ1
片栗粉 : 大さじ2
水 : 大さじ2

■手順

手順 1 : 豚肉に酒と醤油をかけ、軽くなじませます。細切れやしゃぶしゃぶ用じゃないときは3㎝幅に切ってから。
手順 2 : 小松菜は株を切り落とし、しっかり洗います。3㎝ほどに切ります。茎と葉に分けておきます。
手順 3 : フライパンを中火でつけ、胡麻油を入れます。しょうがを入れ、香りが出たら豚肉を入れ、色が変われば、小松菜の茎を炒めます。
手順 4 : お好みの固さになれば葉を入れ、しんなりしたら、砂糖とオイスターソースを入れ、混ぜます。
手順 5 : 水溶き片栗粉を入れ、透明感が出て、とろみがつけば火を止めて出来上がりです。
手順 6 : 手抜きバージョン 1・豚肉の下味をつけない→その分の酒と醤油は味付けの時に入れて下さい。すべての調味料を混ぜておくと楽。
手順 7 : 2・生姜は無しでも、またはチューブを使っても。チューブなら3㎝ほど。ただし、油に入れると水分がはね危ないので注意してね。
手順 8 : 3・水溶き片栗粉を省く。小松菜の水分で汁ぽくなりますが飲めば問題なし。あるいは調味料に直接、片栗粉だけを溶いておいても。

■アレルゲン

【豚肉】