タイトル

ラーメン二郎を家で食う

キャッチ

2人分(二郎の「小」2杯分ぐらい

コメント

骨茹でるとかほんと無理。そんなあなたに家二郎。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

◆豚肉の仕込み◆ :
豚肩ロース塊 : 500g
玉ねぎ : 1個
にんにく : 半玉
料理酒 : 100cc
砂糖 : おおさじ1
◆スープのタレ(カエシ)◆ :
ラーメンスープの素(とんこつ) : 1袋
ラーメンスープの素(しょうゆ) : 1袋
醤油 : 75cc
みりん : 75cc
料理酒 : 150cc
めんつゆ : おおさじ1
和風だし : おおさじ1
砂糖 : おおさじ1
◆ヤサイ◆ :
キャベツ : 1/4玉
もやし : 4袋
◆その他◆ :
中華麺(極太が望ましい) : 4玉
刻みニンニク : 半玉
(あったら最高)豚の背油 : 100g
(あったら最高)化学調味料 : おおさじ1

■手順

手順 1 : 大きめの鍋(深底の炒め鍋)に湯を沸かし◆豚肉の仕込み◆を全部入れる。 ひと煮立ちしたら極々弱火にして蓋をして45分放置。
手順 2 : 残ったにんにく半玉をみじん切りにしておきます。
手順 3 : ★1.完成5分前★  ソースパンに◆スープ(かえし)◆をすべて入れ中火でひと煮立ち→極々弱火でキープ
手順 4 : ポット等ある方はこのタイミングでお湯を沸かしはじめましょう。 麺を茹でるのに使います。1.5L~2Lぐらいあると楽。
手順 5 : 1.の豚を3.の鍋に移す。1.のゆで汁は捨てない!まだ使います!
手順 6 : 1.のゆで汁からニンニク半玉を取りのぞく。 火を強火にし、残ったゆで汁でざく切りにしたキャベツを茹でる。
手順 7 : 6.補足 これをやる事で、ゆで汁の油がキャベツに染み込み、二郎特有の甘い野菜になります。めっちゃ大事。
手順 8 : 3.の鍋で漬け込んでいた豚肉を取り出してまな板の上に移動。
手順 9 : キャベツを1分ほど茹でたら、 ゆで汁をおたまで3.の鍋に300cc~400cc程、うつす。 これでスープは完成。
手順 10 : 9.補足 豚の出汁とキャベツの甘みが出たスープで、3.のカエシを割るイメージです。
手順 11 : キャベツの鍋にもやし4袋を追加投入し3分程茹でる。 茹で上がったらザルにあけます。残ったゆで汁はここで流してください。
手順 12 : 今あいた鍋に4.で沸かしたお湯を入れ、麺を茹でる。 うちはよく「「山岸一雄」監修 つけ麺専用中華麺:4玉入」を使ってます
手順 13 : ラーメン丼に、9.で完成させたスープを入れ、 茹で上がった麺、ヤサイ、切ったブタを乗せ、にんにくを添えて完成。
手順 14 : ※背脂を使う場合、1.の鍋で事前に2時間、背油を茹でます。その後の工程は同じ。背脂のゆで汁で◆豚肉の仕込み◆を茹でます。
手順 15 : ※化学調味料は業務スーパーで1kgサイズが安く売ってます。最後の階段を登りたい人はどうぞ。出来上がったスープに入れます。

■アレルゲン

【豚肉】