タイトル
圧力鍋で超簡単!美味しい豚の角煮
キャッチ
4人分
コメント
基本放置。とにかく楽チンに出来て、角煮だけどアッサリ美味しいことを目標に作りました。お試しあれ!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
豚バラブロック : 300~400gくらい
大根 : 1/2本【我が家は500gでした】
卵 : 4個
白ネギ【青い部分】 : 1本
◎水 : 800cc
◎酒 : 200cc
◎みりん : 50cc
◎砂糖 : 大さじ3
◎醤油 : 50cc
◎にんにくチューブ・しょうがチューブ : 各5cmずつ
仕上げに醤油【だし醤油とか◎】 : 大さじ1程度
■手順
手順 1 : ゆで玉子をつくり、皮を剥いておく。
手順 2 : 豚バラブロックを食べやすい大きさにきりフライパンに油【分量外→小さじ1】をひき、強火であたため、終始強火で豚バラ肉を焼く
手順 3 : 豚バラ肉に写真のような焼き色が両面にしっかり付くまで焼くこと。
手順 4 : 圧力鍋に焼いた豚バラ肉、白ネギの青い部分をいれ、水が浸る程度にいれ強の圧力をかけ、圧力がかかったら15分程度圧力をかける
手順 5 : 圧力をかけている間に、ほうれん草を洗い、軽く水切りしラップをして耐熱ボールにいれレンジで1000w2分かける。
手順 6 : レンジにかけたほうれん草を水に浸し水をしっかり切る。更にほうれん草を食べやすい大きさに刻む。
手順 7 : 大根の皮をむき、2cm幅に切り、更に半月切りにする。
手順 8 : 4.で圧力を15分かけたら、自然に蓋が開くまで放置すること。
手順 9 : 蓋が開くようになったら、豚バラ肉を別皿にとり、青ネギと煮込んだお湯をすてる。
手順 10 : 再度、圧力鍋に別皿にとった豚バラ肉と、大根、ゆで玉子、更に◎をすべていれ、強の圧力をかける。
手順 11 : 圧力がかかったら30分程度圧力をかけつづけ、その後火を止め、自然に蓋が開くまで放置すること。
手順 12 : 蓋があいたら、仕上げに醤油大さじ1程度いれて蓋をあけて10分程度煮込む。お皿にほうれん草、大根など盛りつけて出来上がり!
手順 13 : 蓋が開くようになったら、醤油大さじ1程度いれて10分程度蓋をあけて煮込む。
手順 14 : 最後に入れる醤油をだし醤油とかにすると更においしい!うちはしぐれ醤油です。蛤とかのだしが最高です!
■アレルゲン
【卵】