タイトル

とろっとろ♡我が家の絶品もつ煮♡

キャッチ

たっぷり

コメント

何回も水を変える必要なし。むしろ旨みを逃がさずとろとろで濃厚な仕上がりに♡時間はかかりますが放置出来るので簡単です♡

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚もつ : 500~700g
生姜(もつと煮る用)チューブ可 : 3~4センチくらい
水 : 1200~1300ml
にんにく(みじん切り) : 二片
生姜(みじん切り)チューブ可 : 2センチくらい
ネギ(みじん切り) : 1本
だしの素 : 小さじ2
◎玉ねぎ : 1個(今回は350g)
◎人参 : ½~1本
◎大根 : 3分の1
◎コンニャク : ひと袋
◎お好みでゴボウ : 適量
✡味噌(合せ味噌が理想) : 150g
✡醤油 : 大さじ2
✡みりん : 大さじ2
✡酒 : 大さじ2
味噌の酸味が強い場合は砂糖 : 適量

■手順

手順 1 : 水ともつ生姜を鍋に入れ沸騰したら軽く灰汁をとる(旨みもあるので取りすぎない)
手順 2 : 弱火~中火弱に落とし1時間くらい煮る(鍋の中で軽くもつがぐつぐつ踊るくらいの火加減) 噛んでみて柔らかさを確認するのも◎
手順 3 : こんなに油が出ます これが上手いっ(>ω<〃)~♡
手順 4 : 玉ねぎスライス 人参いちょう切り 大根半月切り コンニャク一口大にちぎる(余裕あれば鍋でひと煮立ちしてザルにあげておく)
手順 5 : ネギ、にんにく、生姜みじん切り(うちは生姜はチューブしか使わないためいつもチューブ)
手順 6 : もつとは別の鍋にごま油(大さじ3)と先ほどのネギ、にんにく、生姜を入れ香りが出るまでじっくり炒める
手順 7 : 香りが出たら◎を入れ油が全体に回るまで軽く炒める 少量の水(70mlくらい)だしの素を入れ蓋して弱火強~中火弱で10分程
手順 8 : 途中、1回混ぜて。ある程度野菜に火が通ったら野菜から出た水分も全部もつの鍋に移す
手順 9 : 沸騰したら✡を入れ沸騰させないように弱火から中火弱で煮る 途中優しく混ぜてね(今回2時間)一度冷ますと味が染み込み美味
手順 10 : ※今回赤味噌が酸味が強かったため砂糖を入れました。 味噌や煮込み時間によって調味料の量は調節してください
手順 11 : ※旦那様が生姜自体あまり好きじゃないのともつは必ずサイボクハムで少しいいモツを購入してるので生姜はそこまで入れてませんが
手順 12 :
手順 13 : 臭みの強いもつの場合生姜を増やすかもつを沸騰させて一度水を変えるのも有かもしれません。味は間違いないので是非
手順 14 : ※私は結構煮込むので大根は1、5センチ~2センチほど ごぼうなどを入れても◎
手順 15 : ※もつはこのように油があるのが溶けて旨みにもなるので美味しいです♡白いのが油
手順 16 : ※うちは冷蔵庫に保管して2~3日食べます。実家にもおすそ分けするためたっぷり 半量でも◎ 置くと味がしみて美味♡

■アレルゲン