タイトル

中華風豚の角煮

キャッチ


コメント

バラ肉にしっかり焼きめを付け余分な脂を除いて、香味野菜で煮込むから風味よい下茹でから一気に時短で柔らか角煮になります。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚バラ肉ブロック : 400~800g
*水 : 400㏄
*酒 : 大2
*にんにく : 1/2片
*生姜スライス : 大2枚
*玉ねぎ : 小1/2個
*人参 : 1/2本
★醤油 : 大2
★砂糖 : 大1.5
★黒酢 : 大1
★オイスターソース : 大1/2
水溶き片栗粉 : 大1~1.5(水大1.5)

■手順

手順 1 : 豚バラ肉ブロックは、5cmほどに切り分け(1片=100g前後)、中火強に熱したフライパンに並び入れ、
手順 2 : 全面を焼き付けるように面を返し焼く。脂がたっぷり出てくるのでキッチンペーパーを脇に入れ脂を吸わす。
手順 3 : 圧力鍋に2の肉を取り入れ、水と*印を加え、(香味野菜の根菜は大きいままでOK)落し蓋をしてから、
手順 4 : 蓋をし火にかけ、ピンが上がったらレベル2の圧を掛け極弱火10分煮る。火を止めピンが下がるまで自然放置する(肉に串がスッと
手順 5 : 通ればOK)4の生姜を取り除き、肉は一旦皿に取出し、ブレンダーを鍋に直接入れ野菜を粉砕する。ハンドブレンダーが無い場合は
手順 6 : 香味野菜を一旦取出しミキサーやFPで撹拌、または裏ごし器で香味野菜を滑らかなペーストに裏ごしし、鍋に戻し入れる。
手順 7 : 再び、5で取り出した肉を鍋に戻し★印を加え調味し、落し蓋をして中火にかけ煮立ってきたら弱火~極弱火にして10分ほど、
手順 8 : 肉を煮含ませ馴染ませる。水溶き片栗粉を回し入れ混ぜソースにトロミを付け、20~30秒沸々と煮て餡を安定させ出来上がり。
手順 9 : ソースを掛け召し上がれ♪ブロッコリーなど温野菜を添えても美味しいです。ソースの分量は肉800gまで対応しています。
手順 10 : 青菜などを添えるときは、中華の湯通しID2430321で仕上げると簡単です。
手順 11 : 圧力鍋はWMF3リットルを使いました。お使いの鍋の加圧加減やブロック肉の形状により、加圧時間は調整してください。
手順 12 : ソースが残ったら、大根煮(拍子切り、圧力鍋レベル1で1分・自然放置)や厚揚げなど煮物に活用できます。

■アレルゲン