タイトル
シットリした食感が◎☆煮豚とレタスの炒飯
キャッチ
大盛り1人分
コメント
煮豚や焼き豚が余ったときにレタスと合わせてぜひ作っていただきたい時短間なのに美味しいチャーハン☆サッと作れて優しい味!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
サラダ油 : 大さじ1
ごま油 : 大さじ1
卵 : L1個
ご飯(炊き立てか熱いもの) : お茶碗2膳分
中華ダシ : 小さじ1
塩 : お好みで(今回は小さじ1/2)
コショウ : お好みで(今回は小さじ1/2)
煮豚か焼き豚(角切り) : 150g
煮豚か焼き豚のタレ : 大さじ1
(醤油 : 大さじ1/2)
レタス : 大2枚
■手順
手順 1 : 煮豚か焼き豚をお好みの大きさの角切りにする。今回は5㎜角のダイス切りに。
タレを入れる場合は用意しておく。
手順 2 : レタスは一口大にちぎるか、お好みの幅の千切りにしておく。
手順 3 : 熱したフライパンに、サラダ油とごま油を半々に入れる。
手順 4 : 溶き卵を入れる方が良いのだろうが、面倒なのでそのまま卵を割り入れてかき混ぜたら、
手順 5 : 半生ぐらいまでのうちに急いで炊き立てかチンしたご飯を加えて広げた卵に押し付ける。
手順 6 : ご飯が完全にパラパラになるように、フライ返しやヘラなどでひっくり返す。
手順 7 : 中華ダシを加えてしっかりとかき混ぜて味を均一にする。
手順 8 : レタスを入れてかき混ぜたあとで塩コショウをしてもよいが、面倒なのでいつもここで味見しながら薄味になるよう入れてしまう。
手順 9 : 強火にしたら煮豚とお好みで大さじ1ていどの煮豚のタレも加える。
タレ無しなら、塩コショウを多めに入れ醤油を鍋肌に入れる。
手順 10 : できるだけ素早く水分を飛ばしたら、一口大にちぎるか千切りにしたレタスを加える。
手順 11 : 弱火にするか火を消してからレタスを入れ、かき混ぜて少ししんなりすればいいOK。
手順 12 : 強火で調理すれば、このくらいのパラっと感にはなりますが、普通のチャーハンよりはずっとしっとりです。
■アレルゲン
【卵】,【ごま】