タイトル

学校給食(風)☆豚肉のかりん揚げ

キャッチ


コメント

とんかつ用のお肉をスティック状にして揚げます。甘辛のたれが絡んでとっても美味しいですよ~♪子供が大好きな一品です♪

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚肉とんかつ用 : 3枚
★醤油 : 大さじ1
★酒 : 大さじ2
★生姜(チューブ) : 2センチ程
片栗粉 : 大さじ2~
タレ :
醤油 : 大さじ2
酒 : 大さじ2
みりん : 大さじ2
砂糖 : 大さじ1弱
いりごま : 好きなだけ

■手順

手順 1 : 豚肉ロースのとんかつ用を、1センチ幅の棒状に切ります。お肉の厚みにもよりますが、細すぎは揚げた時に固くなります。
手順 2 : ボールに、醤油・酒・生姜を入れて、揉んでおきます。しばらく放置で浸けておいて下さい。たまーに上下を返してね。
手順 3 : 水気を切り、ナイロン袋に片栗粉と肉を入れ、フリフリ~♪揚げる時に余分な粉は落としてね♪
手順 4 : 温めた油で、肉を揚げていきます。なるべくまっすぐになるように油に投入してね。
手順 5 : こんがり焼き色がついたら、一旦取り出して置きます。使ったフライパンの油をサッと取り、タレを作っていきます。
手順 6 : 調味料を先程のフライパンに入れて、沸かします。フツフツしてきたらお肉を一気に入れて、絡めて下さい。
手順 7 : タレはお好みで調整してね♪フライパンを振って、お肉とタレを絡ませて下さい。
手順 8 : 仕上げのゴマをフリフリ~♪混ぜても良し!かけるだけでも良し!
手順 9 : タレは少し多めです。肉1枚につき、10ccずつが目安です。分量変更もOKです。
手順 10 : 大人なら、とんかつ用一枚分位食べれます。我が家は6人で5枚作りますが、ペロッと完食です♪(笑)写真は分量の倍量作です♪

■アレルゲン

【ごま】,【豚肉】