タイトル
簡単調理!ふんわりエビしんじょう
キャッチ
4人分
コメント
和食のお食事処で食べるようなエビしんじょうが簡単にできます。豆腐で作るのでふんわりした中にエビのプリプリをお楽しみ下さい
調理時間
写真
ロゴ
■材料
小エビ(生) : 120グラム
木綿豆腐 : 150グラム
小麦粉 : 大さじ2
めんつゆ : 大さじ1
しょうが :
:
塩 : 小さじ1/2
小松菜 : 1わ
しょうゆ : 50mI
水 : 400mI
白だし : 50mI
砂糖 : 大さじ1
片栗粉 : 大さじ2
: 大葉
■手順
手順 1 : とうふを深目の皿に入れ、ラップをしないで電子レンジで1分加熱し、スプーンで潰し水気をきる。
手順 2 : エビを荒く刻む。
*包装してあったラップを使い刻むと後片付けが楽です。
手順 3 : ボウルに豆腐とエビ、小麦粉、塩をいれ、軽く混ぜ合わせる。さらにめんつゆとしょうがを合わせたものを加えしっかり混ぜる。
手順 4 : 混ぜ合わせた具材を4等分し、ラップを広げ真ん中に具材をのせ、ラップで包むように丸め輪ゴムで口をする。
手順 5 : 鍋にラップで包んだ具材が8割程度浸かる位のお湯を沸かし、具材を5分茹でる。火を止め蓋をして3分蒸らし、鍋から出す。
手順 6 : 水、白だし、しょうゆ、砂糖を鍋に入れ火にかける。沸騰したら、中火にし一口大に切った小松菜を入れしんなりするまで煮る。
手順 7 : 小松菜がしんなりしたら火を止め、水で溶いた片栗粉を入れ、弱火で混ぜながら、ほんのりとろみがつくまで煮る。
手順 8 : 器の真ん中にラップを外した具材を盛りつけ、小松菜のあんを注ぎ、上に刻んだ大葉を添える。
■アレルゲン
【小麦】